※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこママ
ココロ・悩み

娘が自転車練習にやる気がない。どうやってやる気を出させるか悩んでいます。

【年長の娘が自転車練習にやる気がないについて】

年長で自転車練習中。
ただ本人はやる気なし…。 
10分ぐらいですぐ疲れたー、もうやりたくないと言い出します。
やりたくない顔でやったり、すぐ下りて帰りたいというのでそんな娘に怒ってしまう事もしばしばで反省。

自分でやるってやる気が出るまで待てばいいですが、一向に変わらず。
本人のやる気がないのなら自転車は難しいと思ってます。
ただ運動会で自転車があるので勝手に親が焦っちゃって練習させてますが…。怖いし暑いしもうやりたくないと。。

何かやる気を出させる方法ってありますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

運動会に自転車ってかなり珍しいですね。

うちは一年生の秋から本格始動して、乗れるようになりました。

うちも中々乗れなかったので、親が教えるのに限界を感じ、
自転車始めて講習に行かせました。

二時間1万円くらい。

効果てきめん!1日で乗れるようになりました

  • みこママ

    みこママ

    珍しいと思います。
    他にもあるのですが、かなり体育会系です!

    自転車講習ですか!
    いいですね!
    しかも1日はすごい👏
    運動会まであと1ヶ月少しですが探してみます!

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車の簡単なパーツの呼び方とか、自転車の持ち方、自転車の運び方の基本から、まずはまたがってちょこちょこ歩き〜とかあって、
    親なら当たり前だと思うこと(イライラしちゃう)を1から丁寧に優しく教えてもらって、高いけど満足でした。

    • 9月11日
  • みこママ

    みこママ

    やっぱり初めから乗らせるより歩くやり方の方がいいですよね!ストライダーのように。
    今調べていたけど講習がこの時期なさそうなんで、自転車またいで歩いてバランスを取るやり方からまたスタートしようと思います!

    • 9月11日
deleted user

ストライダーで遊んだりはしてないですか。
両足をペダルに乗せるタイミングが難しいんだと思いますが、ストライダーやってるとそこが上手くできるようになります。

自転車屋さんで補助無し自転車を購入して、その場で乗れていたので急ぐなら一旦遊びな感じでストライダー挟むのもいいかなと思いました。

  • みこママ

    みこママ

    ストライダーありますが本人がやりたがらず全然やらない子でした。
    もう一度ストライダーやらせるべきですよね!

    自転車でストライダー風はやってますが、なかなか教え方が難しい。。これで本当に乗れるのかな?っていつも思ってしまいます笑、

    • 9月15日
りんご

一輪車ではなく補助なし自転車ですか?珍しいですね。補助付きなら乗れるのなら、ほんの少し少し下のところで練習するとコツが掴めたりしますよ。

  • みこママ

    みこママ

    一輪車ではなく自転車です!
    やっぱり珍しいんですね!
    他にも竹馬やらあり、運動系が苦手な娘には過酷です。
    周りが出来ていて出来てない自分にプレッシャーを感じているようで見ていてなんとかしてあげたいと思ってますが、本人が出来ないって決めつけていてモチベーションが上がらないようです。

    補助輪ありは大丈夫です!
    ほんの少し下のところで練習とはどういう事でしょうか?

    • 9月15日