※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

5千万の借金返済について、貯金5千万、旦那年収1千万、妻専業主婦、新築7千万の借金。返済には減税やローン組む予定。子供の学費や固定資産税も考慮。公立で子供の学費は抑えられるが、返済期間や生活の余裕は不安。

【5千万の借金返済について】

例えばの話です。


貯金が5千万あって
旦那年収1千万妻専業主婦

2人の未就園児の子供がいて

新築で5千万土地2千万でかって合計7千万の借金したとします。

この場合普通にやっていけますか?
返済はいつくらいに終わりますかね(無駄遣いしないで極力返済に充てる予定です)


貯金で欲しいものもないようなので返済にあてます。
が減税があるのでローンは組むらしいです。

今後の家の修理費や家の保険系や子供の学費👶🏻👶🏻
2人とも大学には行かせるとします
固定資産税もあったりもしますものね。


それまでは田舎なので公立でお金は私立ほどはかからないと思います。

この場合いつくらいに借金返済になるのか
またカツカツじゃなくやっているのですかね?


コメント

みんてぃ

借金というか住宅ローンを組むって意味ですよね?その前提で書きますね。
(住宅ローンが組めなくてフリーローンとかだと話が変わるので)

何かあれば3000万くらい繰り上げて返しても世帯年収の4倍に収まりますし、カツカツにはならないのではないでしょうか。旦那さんの年齢にもよりますが。

住宅ローンの場合、何年で返すかは希望できます。35年で組む人が一番多いかと思います。
また、多くの人は団信をつけるので、返済途中で借りた人が死亡したりした場合に返済が免除されます。特に専業主婦なら、繰り上げないほうがいいように思います。

ちなみに私なら、住宅ローン控除が満額になるギリギリを計算してその金額にします🙆‍♀️
来年から制度が変わって下がるので、お気をつけください。

ちなみに田舎で5000万の土地だとかなり広いと思いますが、2000万で建つのかな?というのが少し気になりました。

はじめてのママリ🔰

その計算をするには、
・毎月生活費がいくらかかってるか
・貯金をいくらまで使うか
この2つがわからないと計算は難しいかなと☺️

現状家賃はいくらですか?
7000万の借入で、利率0.65%・35年払いだと月19万の返済です。
実際は修繕積立費がかかるので、住宅固定費は22万となります。
固定資産税は一定期間、ローン控除分で賄えると思うので試算にはいれないとして...今より住宅にかかる費用が高くなるかどうかの差額で、毎月の貯金額をだして繰越返済にどれだけ充てれるか算出もできます。