
産後すぐに家事がしたくて、里帰りも手伝いもない状況。体調は良好でやりたい気持ちと精神的な負担がある。やるべきか悩んでいます。
産後すぐ、家事がしたくて仕方なかった人!!!
同じような方いませんか??
昨日退院してきたのですが、里帰りはせず手伝いも来ていません。
主人が洗い物や料理や洗濯など手伝ってはくれます。
でもでも1週間ぶりに帰宅した家が汚いー!!!
片っ端から掃除がしたくてたまらない!!!
自分で炊事をしてご飯が作りたい!!!
やっぱりやらない方がいいんですか???
ちなみの産後の体調がよすぎて、会陰も3日で痛くなくなったし悪露も少なく筋肉痛や肩こりや腰痛もありません。
おっぱいのでも良くて張っていたいとかもなく赤ちゃんも飲むのが上手であとはぐずらずよく寝てくれます。
お陰で夜もそこそこに睡眠がとれてるので身体が辛くないので余計あれこれやりたくなるんだとは思います。
今のところやらないで耐えてるんですが、逆に精神的に辛いー!!!!
- きゃべつ(8歳)
コメント

コテツママ☆
退院してすぐに家事しましたよ!
天気良かったのでとりあえず洗濯回して、その日から夕食用意から何から全部してました!
旦那に赤ちゃん任せて買い物とかもしてましたよー

みぃ
私もきゃべつさんと一緒で、息子もよく寝てくれて、里帰りもせず、退院してすぐ家事開始しました(o^^o)
もちろんしっかり休める時は休んで、動いていておかしいな、疲れたなと思う時は無理をしない!
そこを自分の中で気をつけていればいいのかな?と思います。
動くのもテキパキではなく、ゆっくりゆっくりされてみてはどうでしょう?
私は上の子の関係で動きましたが、検診も良好で今も問題ないですよ!
ただ身体がちょっとでも疲れた時は、自分を甘やかしてすぐ横になります(笑)
-
きゃべつ
みぃさんの息子ちゃんもよく寝てくれるんですね♪
ほんと助かりますよね(´✪ω✪`)
あまりによく寝るのでむしろ心配なくらいで(((^^;)
泣くときは泣くので大丈夫かな?
きっと夜通しギャン泣きしちゃう子とかだったら
こんななめたこと言ってらんなかったなと思います(笑)
私も無理しない程度にちょこちょこ動いちゃいます(*´ー`*)
次の授乳が終わったらさっそく掃除機かけします(`・ω・´)- 2月18日

年子ちゃんママ
私も2人とも里帰りしませんでした(^^)
2人目の時は帰ったらとにかく汚くて…(TT)
主人と手分けして大掃除しました💦
本気で疲れるのでやるのなら少しずつがオススメです(TT)
自分がやるしかないですからね〜。
動かない方がいいとは言いますが私がやるしかなかったので普通に生活してました💦
-
きゃべつ
家がどんどん荒れ果てるのを横目に
おちおち寝てられないですよね(´・ω・`)
玄関の泥汚れが気になって仕方ないですが
さすがにそれはグッと我慢してますw
動かない方がいいって言いますけど
寝たきりとか無理ですよね(´・ω・`)- 2月18日

minmin
体調がいいのは治ってきてる証拠らしいので今体調いいからって無理すると体調悪くなってしまいますよ😥
-
きゃべつ
せっかくよくなってるのに
体調崩すのは嫌ですもんね(`・ω・´)
適度にダラダラしてようとは思います♪♪
いい機会なので甘える所はまわりに甘えちゃいます(o´罒`o)♥- 2月18日
-
minmin
甘えられるのも今だけなんで1ヶ月経ったらでも遅くないと思います♩頑張ってください♩
- 2月18日

退会ユーザー
私は退院した日からけっこう動きました。
まず旦那に頼んでいたのにベビーベッドにマットレスやカバーがセットされていなかったり、入院中の洗濯物とか、家が三階建てなのでいちいち階段上がったり下りたり、、
おかげで退院後3日間くらいは1日1キロペースで体重が落ちてちょっとこわかったです。
アドレナリンがまだ出てるでしょうから、動けそうなら動いていいんじゃないですか?
-
きゃべつ
1日1キロ痩せるのは焦りますね(||゚Д゚)ヒィィィ!
その後は体調大丈夫でしたか??
洗濯は主人がしてくれてるので甘えてます(*´艸`)
赤ちゃん寝てる間にとりあえず22階の床だけ拭いてきました!
ひとまず満足です(笑)- 2月18日
-
退会ユーザー
うちもよく寝てくれる子だったので、私もそれなりに寝られて、体調はなんともなかったです\(^^)/
無理しない程度なら大丈夫かと思います◎- 2月18日

退会ユーザー
私は頼れる人がいなかったので
いつも産後は退院直後から家事してますが
頼れる人がいるのでしたら
頼っていた方がいいと思いますよ
^ ^
私は悪露が3ヶ月続き病院に通い止まりましたが
無理したら出血増えるよっと言われたことがありますので…
お体お大事に♡
-
きゃべつ
悪露が3ヵ月続くのは心配でしたね(>︿<。)
私も勿論まだ出血は少なくてもあるので
あまり無理しないようにしながら
ちょこちょこできることします(*^^*)♪
洗濯は主人にお願いできますが
やっぱり食事の準備は微妙なので(´・ω・`)
あとやはり綺麗好きではない主人に
掃除はできない模様。゚(゚^ω^゚)゚。- 2月18日

ちゃー
退院した日から家事してましたよ〜^^長男だけ自然分娩でその後の4人は帝王切開でした。
私は自分のペース作りたかったので里帰りしてません⌣̈⃝
今回5人目だったのですが、退院してきた日の夕飯はお義母さんが作ると言い張っていたので、甘えてお願いしました!笑
後日も来る予定だったみたいですが、やんわりお断りしました笑
でも、あまり動きすぎると後々ガタがくるみたいなので、無理のない程度に頑張りましょうね(^^)
-
きゃべつ
5人目!!!素晴らし!!!!
しかも帝王切開なのに帰らなかったなんてスゴイデス!!!
退院した日のお夕飯助かりますね~(o^^o)♥
今回は初めての出産で勝手がよくわからないので
義母も初孫フィーバーしてるので月曜からはお手伝いお願いしました♡
でも義母に掃除はさせられないのでw
ちょこちょこ少しづつお掃除します♪
ちゃーさんも無理せず身体休めてくださいね♡- 2月18日

ポン太
アパートから15分の実家に里帰りしてました😆👌
旦那の職場も実家から近かったのでちょいちょい実家に泊まりにきてもらってました✨
でも、やっぱりアパートが気になって、旦那が仕事中に見に行ったら、まぁ酷い!😱😱 カビ!水アカ!!
産後2週間でしたが2時間かけて大掃除しました笑💦
あのまま1ヶ月放置してたらと思うとゾッとします笑
精神的にもスッキリしました笑
さすがにその日は悪露が少し多く出てしまいましたが、特に体調不良ということもありませんでした✨
旦那さんには、その後ずっと実家から職場に通ってもらいました笑
-
きゃべつ
旦那さんの職場も近くて寄ってもらえると気が楽ですね♪
でもほんと少し掃除しないとこんな事になるのかと怯えますよねw
やっぱり無理に身体を動かすと
悪露が増えちゃうんですねo( ›_‹ )o
私も無理せず少しづつお掃除します♪
早く掃除機かけたりのに充電切れしてるってゆーw- 2月18日
-
ポン太
すみません、下に回答しちゃいました😭- 2月18日

ポン太
里帰り前に、「お掃除リスト」を手書きして、イラスト付きで超可愛らしく渡したのに、一切見てませんでした笑😭
私自身、家事は嫌いじゃなくて、むしろストレス発散できるので今もバリバリやってます✨
無理せず、お互い頑張りましょう💖
-
きゃべつ
私も家事がストレス解消になるタイプです~(*´艸`)
やらないとめっちゃモヤモヤしますよねw
イラスト付きのお掃除リスト!!!
それでもやってない旦那さん!笑
その感じもわかりますwww
うちも食料の備蓄をリスト化して
場所も書いておいたのに
それでもある事に気づけない有様でした( ºωº )不可解だ…- 2月18日
きゃべつ
赤ちゃん任せて買い物!!!
これ1番やりたいです!笑
退院帰りドラッグストア寄っておむつとか買う時
いつも通りの生活に心踊りました!w
主人に甘える所は甘えて少しやろうと思います♪