※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
ココロ・悩み

息子とのストレスがたまり、子育てにモチベーションが持てない状況。支援センターや家族のサポートがあるものの、日常がつらく感じる。どう頑張ればいいか悩んでいます。

もう本当に息子といるのがしんどいです…11月から入園ですが我慢できるか分かりません🥲
毎日支援センター行き、水曜は午後母が来てくれる、木曜はプレ、土日は旦那いますが常にギャーギャーうるさいし、最近喋れるようになったからとにかくエンドレスで話しかけられ、家事邪魔してくる(もちろん余裕がある時は手伝わせてあげたりする時もあります)ご飯作りも集中させてくれない、お菓子食べたいテレビ見たい携帯見たいの要求が凄くてだめだよ今じゃないよって言うと泣き喚く。
もちろん可愛いですが、毎日離れたい🥲旦那や実母が散歩に連れて行ってくれて数時間離れててももう帰ってきたのか…となります🥲
今日も寝かしつけしたあとのお楽しみの好きなケーキを買ったのに心が持ち上がらない…お風呂も惰性…もう寝かしつけも憂鬱でした。
なにをモチベーションに子育て頑張ればいいか分かりません🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちに2歳半の子も大変すぎて喋りっぱなしでできたら本当にそろそろ離れたい、、と思ってしまうほど大変です🥲💦

11月から入園が少し羨ましいくらいです🥹
4月からなので。。

一時保育等は利用してますか??

  • m.

    m.


    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そうなんですよね、普通は4月からですよね…もう無理すぎて満3探しました😭
    一時保育も考えてるんですがなかなかそれすらも激戦区?なようで…預けたくても預けられないみたいなんですよ🥲

    • 9月11日