
コメント

はじめてのママリ🔰
全部一人でやるのがワンオペなんじゃないかと🙄
旦那が家にいても何もしないならワンオペですよね

はじめてのママリ🔰
完全に自分以外の大人が居ない状況で1人で全てこなすイメージがあります🤔
常にその状況の方もいらっしゃるでしょうし、今日(1日)だけ!って人も使うワードの認識です!
家に旦那がいるなら何かしら少しは頼れたりすると思うので💦
-
chan25
やっぱりそのイメージありますよね😅
うちは旦那はいるけど頼んでも「自分で
したらいいじゃん」だし子どもが「ぱぱ!」
と呼んでもほぼ無視だしずっとパソコンに
向かってゲームか布団でゴロゴロ動画、
自分のことすら私に丸投げなので子どもたちより
手がかかる。少しも頼れないんです😂
なのでふとこれってワンオペって
言うのかなーときになって😅
ありがとうございます😊- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、それは大変ですね💦
使い物にならない旦那を抱えての家事育児はワンオペより過酷かもしれないです。精神衛生的にも🤯
お疲れ様です😢- 9月10日

♡♡
ワンオペって1人で何もかも全部やってる人のことだと思ってました!🙄
ご主人が単身赴任とかシングルとか、仕事家事育児の全てを1人でやってる人をワンオペだと思っていたので、専業主婦や育休でお仕事してない人はワンオペではない認識です🤔
ご主人が働いてる間に家事育児をするのは当たり前ですし、これをワンオペだと言ったらシングルや単身赴任で本当に1人でやってる方達はスーパーワンオペかなぁと..😂
旦那さんがどんなに何もしないで役に立たなくても仕事はしてるでしょうから役割分担(旦那→仕事、妻→育児と家事)してるのでワンオペではない認識です!
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します!
私も同じ認識です🥹
ただ、この間同じようなこと書いたら
「働いてる人は日中他人(保育園)に子ども預けてるくせに」と批判されました🤣笑
その方は専業主婦で、仕事より子どもといるほうが大変だからという意味らしいですが、、😅- 9月10日
-
♡♡
おぉ!🙄同じ認識の方がいらっしゃって心強いです!
そもそもワンオペって飲食業界とかで1人で店舗を回す事を指すらしいので、仕事をしてない時点で1人で【全部】はやってないですもんね🤔
生きてく上でお金を稼ぐためには働かないといけない、生活する上で家事はしないといけない、親だから育児もしないといけない。
仕事をご主人がしてくれてる代わりに家にいる妻が家事育児をやる。ワンオペではなくただの役割部担ですもんね🤔
そもそも働いてないのにワンオペきつい、って専業主婦なのに育児と家事すらしないで文句垂れてたら、ただのお荷物やんか、それなら旦那1人で働いて子供保育園入れて家政婦さん雇えばいいだけだし、文句しか垂れんお前いらんやん。って思うのですがママリだと批判されますよね😂
私も以前批判されました笑
仲間です😎笑
働いてお金を稼いでくれてるパートナーがいるだけで羨ましいので、私が主婦なら旦那が転がってようが何もしなくてもお金さえ稼いでくれれば全然いいです!笑
1個負担がないだけでどんなに楽か...
子供の体調を気にし過ぎて神経すり減らす心配がないだけで毎日モチベ高くいられそうです笑- 9月10日
-
chan25
やっぱりそうですよね😂
うちは共働き(お互いフル正規)で
旦那個人の支払いが多いので家には
私の方が多く入れてての全部1人
(旦那は自分のことすら私に丸投げ)
で家事育児していて…
よくシングルの方や旦那さんが家にいない
方がワンオペって言っているのを見て
旦那がいないほうが楽(しなきゃいけない
ことが減る)と感じる、いても何もしない
共働きの私みたいな人はワンオペって
言わないのかなーと気になって😂- 9月11日
chan25
やっぱりそうですよね👌🏻
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
うちの姉は、旦那が本当何もしない人で、うちは実質ワンオペみたいなもんだからーってよく言ってます💦
chan25
ベビーラブさんのお姉さんと
うち似てるかもです🤣
うちも本当になにもしない人
(頼んでもしない)なので😂