※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に早めに預けたけど後悔している。同じ経験の方、どうやって乗り越えましたか?批判は控えてください。

生後7ヶ月で保育園に
下の子を預けたこと、
とても後悔してます💦
来年の1歳4月入園は
保育園激戦区の為
入園希望の保育園には入れないかもと
早めに預けました。。
ただ今更ながらとても後悔してます。

同じような状況だった方、
どのように乗り越えられましたか?

批判的なご意見は控えて頂けると嬉しいです

コメント

ママリ

私も下の子9ヶ月で訳あって急に保育園スタートしました!
完母だったのでミルク飲めないし離乳食進み悪いし日中大丈夫かな、抱っこしたいな、うしろめたい気持ちがすごくありました🥲
こんな赤ちゃん預けるなんて...と
それから4ヶ月経った今はふっきれています🥲✨
昼寝前はミルク飲んでるしごはんも食べれて元気です!
ちなみに上の子は1歳7ヶ月で保育園入園でした。
きょうだいの月齢近いのでコメントさせていただきました🥹

べき

うちも激戦区なので6ヶ月半から保育園入れました。両親フルタイム程度じゃ0歳でも落ちる可能性あると言われてたので。
生まれる前から保活して、いろんな初めてを自分で見れなくて、幸い預けてもギャン泣きはしなかったけど絶対寂しいよね(むしろ私が)と最初は色々辛かったです。
でも遅かれ早かれ保育園には預けるつもりで産んだんだし、それで私が寂しがってどうする、こどもも頑張ってくれるんだから私も精一杯頑張って働くカッコいいママの姿見せなきゃ!と自分を奮い立たせてました。

でもひとりめなので色々わからないことも先生に聞けたし、先生たちが一緒に成長喜んでくれたり愛情たっぷり接してくれてありがたいなと思いました。あとは何より手づかみとかコップ飲みとかイヤイヤ期の対応とかトイトレとか、面倒なことも全部やってもらえて、忙しくはあるけど心の余裕はあったので良かったなって思うことばかりです😊