※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
子育て・グッズ

旦那が建築業界で働く初ママが、旦那の会社の残業や休みの少なさにイライラ。赤ちゃんの世話で疲れ、リフレッシュ方法を知りたいです。

すみません、愚痴らせてください😂
昨日で1ヶ月を迎えたベビの初ママです🔰

旦那が建築業界で働いています。
もともと休みは日曜日のみで、有給も指定有休?で祝日に使用されて祝日が休みになります。(全ての祝日が休みになるわけじゃないです。)
取引先や付き合いで、飲みに誘われるのは仕方ないことだと思っているのですが、昨日も上司に会議後にせっかくだから飲みにいくぞと言われていて連れて行かれました。
本人は休みが少ないことと、赤ちゃんがいるから早く家に帰りたいことから、極力断ろうとしているのですが、新生児のいる旦那を遅くまで付き合わせる、台風なのに気にせず飲みに行く会社っておかしくないですか?😑
副社長(女性)も加わって3人で行ったみたいですが、社内のメンバーのみで、新生児がいることを伝えても配慮のない会社の人達が私には理解できません。

旦那が帰ってこないと私はゆっくりできないし、遅くなる時は自分のお風呂も本当に浴びる程度、沐浴は1人で入れなきゃいけなくなります。
最近は腰にもだいぶきていて、旦那が休みの日曜しかゆっくり寝ることができないので、睡眠不足も募ってすごくイライラしてしまいます。
かと言って旦那もへろへろになって帰ってくるので日曜を半分こしてゆっくり過ごすような感じです。
気持ちに余裕がないと、ベビにもイライラしてしまうこともあり…😭
そもそも有給が指定有給で祝日に使われるってなんだよと思いますし、朝9時が就業開始ですが、暗黙の了解でコーヒータイムとかで毎日2時間前ぐらいに出社しなきゃいけないし、月に5〜10日ほど、5時ぐらいに家を出る時もありますが、帰りが特に早くなるわけでもなく、残業が出るわけでもなく、、
唯一休みの日曜に平気で会社の予定入れられる時もたまにあります。もちろん振替休日などはありません。
会社へのイライラは言うまでもなく、旦那へと矛先が向いてしまい🫠

皆さん生後3ヶ月、どのようにリフレッシュして乗り切っているのでしょうか…

コメント

deleted user

うちもほとんど家にいないだんなですが、まあ仕事だしなと思ってなんも思わなくなりました😅

  • みーちゃん

    みーちゃん

    もう少し落ち着いたら、そう思えますかね…

    • 9月9日
はじめてのママ

生後3ヵ月くらいまでは、赤ちゃんの沐浴とかあるので、早目に帰ってきて貰ってました😳
19時までには帰れよって感じで、それまでワンオペなのですが、それでも私自身イライラしてました😢
思ってることは言った方がいいと思いますよ、赤ちゃん👶と二人で家に閉じ込められてるのに、そっちは飲み会やらなんやらで、本当に断る気があるのかな?って思います😅😅まぁちゃんとあると思うんですが。
小さい時はちゃんと○時までには帰って、赤ちゃんの世話を一緒にしてもらわないと困るとはっきり言いましょう😊

  • みーちゃん

    みーちゃん

    普段は毎日終わったらすぐに買うものある?の電話くれて、帰ってきてくれます😇普段は沐浴も毎日してくれてますよ☺️
    日曜とかも今日は俺がほとんど見るからゆっくりしててとか言ってくれるのでありがたいです😞
    基本的に言いたいことや困ってることは産前からすべて伝えてるので協力的ではあります😀なので配慮のない会社の人にイライラしてしまうんです…

    • 9月9日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    あ、なるほどすみません(笑)
    会社に電話して、どねーなっとんな!このくそ会社が!とでも言ってやりたいですが、、
    旦那さんに上手く言って、会社の誘いを断って貰わないとどうにもならなそうですねぇ😅
    私は乗りきれてなかったですよー💧
    イライラして今に至ってます(笑)
    でも、月齢が大きくなるほど、私は楽になってるなって感じてます今のところ😂

    • 9月9日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    自分の会社が福利厚生かなりしっかりしてるんで余計そう思っちゃうんだろうなとは思ってるのですが、本当それです😮‍💨
    体験談ありがとうございます🥹寝れる日までは時が過ぎるのを我慢するしかないんですかねぇ。笑

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

男性社会で働いていました。
赤ちゃんがいるから
奥さんが大変だから
そんな事考える人は一人もいませんでしたよ💦
そこはもう仕方がない、期待しないと思っておいた方が無難です💦
今の上の方達がいなくならない限り、日本社会はそうそう変わっていかないと思っています。

我が家は実家からも飛行機距離、主人も転職したてでワンオペも確定していたので「どうしたら一人ですべてをこなせるか」を考えました😊

お風呂はずーっとベビーバスですし、寝不足は娘と一緒に昼寝で解消(といってもショートスリーパーだったので30分程度)、それでも全然やりくり出来ましたよ😊
ご主人ありきで考えるから他のところに目が向きイライラしてしまうんだと思います、最初から期待できない想定でいたら赤ちゃん期ほど時間が有効に使える時は無かったです😊

  • みーちゃん

    みーちゃん

    男性社会は本当に変わらないですよね。
    女性の副社長が私がこの会社を変えるって騒いでるようですが、全く理解ないみたいです🫠
    なるほど、、
    もともとなんでも旦那と一緒にや楽しみたいなってタイプなので、旦那なしって考え方があまりなかったです。
    私もショートスリーパーなんですが、今少し寝たいって時にベビがギンギン🙄だったり泣き止まなかったりして😂うまくやりくりできてないんですよね。
    でも睡眠よりは膝の腰が悲鳴をあげているかもです😂

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは娘がめちゃくちゃショートスリーパーでした😂
    昼寝も30分、1歳半まで2時間以上まとめて寝たことのない子でした😂

    もちろん楽しむときは一緒に楽しみたいですよ!
    ただ、それが毎日でなくてもいいですし、お休みの日に出来ることなので、楽しむとは別に「お互い日々出来ることをやる」というスタンスにしておくのが一番かと思います。
    職場に噛みついても仕方のないことと思うほうが楽ですよ😊
    さもなければ転職するしかないかと思います。
    (私も上記の会社は朝まで飲み会、女性は飲み会要員、飲み会を断れば翌日から来なくていいと言われるブラック企業だったので退職しました💦)

    我が家のモットーは「他人に期待しない」「人をアテにしない」です😂

    膝と腰はサポーターしておくといいですよ!
    私も膝と腰にサポーターしてましたー😭

    • 9月9日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    それはめちゃくちゃ大変ですね💦
    お疲れ様でした😂

    気にしないようにはしたいんですけどね、、自分の会社の福利厚生がすごくしっかりしてるので余計気になってしまうんでしょうね😅
    それにしてもすごいブラック企業で働かれていたんですね😱

    楽天セールの最中なので、サポーター、ポチしようと思います😇アドバイスありがとうございます☺️

    • 9月9日
はじめてのママリ

ウチの旦那は自営で仕事をしてるので自分である程度は調節出来るはずなのに、仕事があれば仕事に行く人間です。仕事柄帰ってこれない日もあり、帰ってきても6時間程度しか家に居ません。(今もです)💦
今娘が3ヶ月になりわたし1人でもある程度は心に余裕もできるようになったので旦那が居よーが居まいがどちらでも良いのですが、2ヶ月ぐらいまでは(特に新生児の時)自分の親や姉に来てもらってなんとか乗り越えました😭!

仕事だし。って思っててもコッチは24時間なんだわって感じですよね💦
ずっと家に1人で喋れない子供と2人で居るより、周りに頼れる方が居るのであればお家に来てもらうのも良いかもです!

  • みーちゃん

    みーちゃん

    それは悲しいですね😭
    痛い思いをするのは女性なんだから、その後のフォローぐはいはしてほしいと思ってしまいます…
    24時間体制の警備員みたいな気分になる時ありますよね笑

    私、最初の1週間は里帰りしてたんです🙄でも実家自営業で夏が繁忙期で、母は夜ご飯食べながら寝ちゃうぐらい疲労してて、洗濯や沐浴、授乳、結局やることは変わらないので、申し訳ないのもあって、1ヶ月滞在予定なのを切り上げて帰ってきました。
    旦那は帰ってくれば沐浴とミルクはやってくれるので👶
    私もお姉さん欲しかったな😂😂😂

    • 9月9日
a

初めまして。私の旦那も
現場監督で共感しかないうんうんて思いながら見てました😭!

そして私も旦那が仕事大変で
家事どころでは無いのを見て
里帰りはしなかったです😂
日曜も半分こなの共感です笑
ほんとワンオペなんて可愛い方で気持ちはシングルって感じでした、、
何回現場監督 奥さんって
検索かけただろうな、、

私は自分の機嫌を自分でとるしかねえって思い、ウーバーとかして好きなものを食べたり、Netflixを観まくったり。
ドライブ行ったり、
たまにサウナ行かせてもらったり。

生後2ヶ月なるまで
メンタルも結構きてて
産後ケア頼ったり😭
とにかく大人と話した方が良いです!!潰れます😞

みーちゃんさん
体調面とか大丈夫ですか?
休める時休むってよりも
少しは子供と離れる時間が欲しいですよね、、

  • a

    a

    そして実家が
    自営業ってところも共通で
    あれ?あれ?これあたしが
    作成した提示板だっけと
    思ったくらいです😂笑

    • 9月9日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    現場監督も大変ですよね💦
    残業も多いイメージだし、精神的にもきつそうな仕事ですよね😱

    なるほど笑
    私も最近かまいたちの番組ばっかり見てお笑いで救われてます😂ウーバー検索はするんですけど、頼むタイミングが分からなくて、いいやーってなっちゃうんですよね🙄来週やっと1ヶ月検診があるので、外に出れるようになるのと湯船に入れるようになることが今の希望です笑

    ご心配ありがとうございます😭共通点がたくさんで気持ちが少し楽になりました😭💕

    • 9月9日