※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

転職後の保険について、相談先や計算方法を知りたいです。任意継続か国保か悩んでいます。相談先や計算方法を教えてください。

【転職後の保険について、相談先や計算方法を教えてください】

知識のある方、経験された方、お知恵をお貸しください。
旦那は自営業、国保です。
私は正社員15年ほどで、協会けんぽ、子供2人(年長、1歳児)を扶養でいれている状況です。今までの年収は380くらいだと思います。
産休から、出産、育休一年と3カ月とって、この4月に復帰し、まだ半年ほどです。


今月退職をすることになり、転職するのですが、まだ次の仕事がきまっていません。
調べると任意継続があることを知りました。
任意継続にするか、国保にするか、悩んでいます。
計算方法などかかれていたりしますが、こういった話がどうしても苦手で読んでも理解ができず、、、

どこに相談したらいいとか、計算してもらえるよ、とかご存知の方おられませんか?
私はこうだった、などあればおしえていただきたいです。初めてのことだらけで不安で仕方ないです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

去年の年収はおいくらになりますか??育休中で0ですかね🤔

標準報酬月額はおいくらになりますか??給料明細お持ちではないでしょうか?

単純に今払ってる健康保険料の2倍の金額と国年を払うことになるんですが、その金額と任意継続で払う金額とどちらが高いかですね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休でゼロです!

    • 10月2日
ママリ

先月退職しました。
任意継続だと、毎月支払っていた保険料の2倍と言われました。毎月の給与明細を見て計算しました。
国保だといくらかについては、市役所の窓口に行って計算してもらいました。マイナカードだけ持参すればすぐに計算してもらえました。
そこで、どちらが安いのか確認してから決めました。
国保は世帯収入から計算されるようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナンバーカード持っていったら調べれるんですね!ありがとうございます。( ; ; )

    • 10月2日