※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごま
子育て・グッズ

年子ワンオペ育児のコツ教えてください🙂‍↕️明日から夫が育休から復帰し…

年子ワンオペ育児のコツ教えてください🙂‍↕️

明日から夫が育休から復帰し初の2人ワンオペスタートです✊
下の子を連れて保育園送迎、2人のお風呂、夜ごはん準備、
果たして1人でできるのか🤣🤣

皆さんの工夫や上手な手の抜き方、便利グッズなどなど教えてください🥹✨

コメント

はじめてのままり

ご飯は2日分作り置きです!!
無くなったらまた2日分という感じですね 。お風呂は私は事故や何かトラブルなど起きるの嫌なので一人一人入れます 。2人が寝て落ち着いた時に自分という感じです 。

  • ごま

    ごま

    作り置きやったことなかったのでやってみます!!
    お風呂難関ですよね、、上の子もまだ目が離せないので同時は怖いです😣

    • 3時間前
ろーど

6月から旦那の育休が終わりワンオペです。

ご飯…カットミール使用。上の子がいない時間に作っておく
お風呂…新生児の時に使っていたベビーバスが使える!ベビーバスにタオルをひいて下の子をいれて脱衣場に待機、上の子達を洗って湯船に入れたら下の子を洗うとか。
あとは上の子が好きなアニメを録画しておいて、下の子が泣いてかまってあげないといけないときはビデオ見せてます。

  • ごま

    ごま

    カットミール調べてみましたがいいですね!!
    ベビーバスの待機所良さそうです🛁
    困った時のテレビですね🤣我が家も絶対そうなります🤣

    • 3時間前
ぷにか

保育園の送迎は下の子は抱っこしてるだけなのでいつもと変わらず、抱っこ紐に保冷剤入れたり首に冷たいのつけてあげて暑さ対策だけ気を付けてます😊

お風呂は下の子が寝てる間に上の子と2人で入り、下の子は洗面台で洗ってます🥹

夜ご飯は上の子が保育園に行ってる間に作ってます!