※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tt8
家族・旦那

夫と子供2人私の4人家族、近所に義母が1人(シングル)住んでいます。義母…

夫と子供2人私の4人家族、近所に義母が1人(シングル)住んでいます。義母は孫の事だけでなく大人の私達夫婦のこともよく気にかけてくれとても優しく、几帳面な方です。

そんな義母から、昨年より毎年年末年始に食事を用意するのは大変だから旅行にしましょうと言われました。
はっきり言うと義母と旅行には私は行きたくありません。
穏便に断る方法無いでしょうか、、。
アドバイスいただけたらと思います。嫌いではありません。人生の先輩としてもとても尊敬しています。しかし、苦手です。

年末年始の旅行は良いなとは思ったことありますが、子が産まれてからは特に、家で休みたいです。(あまり休めてはないですが)

費用も義母持ちということで、私は気を使うからやめましょう、おせちの用意がしんどくなったのであればもうしなくてもいいと伝えたのですが、義母も夫も「いいやん、出す(お金を)言ってるし」と言われ、前回は渋々行くことに。

やはり、年末年始は費用も高く、すぐに空きは無くなり温泉宿は費用が現実的ではなく、結局シティホテルに泊まったのですが、子供中心でぐだぐだで、挙句に急いで予約したホテルなので部屋は義母と別々、食事はビュッフェ、子にも義母にも気を遣ってやっぱり疲れました。

私がしんどいなと思っているのは
・子供が落ち着きない。普段の買い物でも店内で叫び回るくらいなので、それだけでも親はヘトヘト。
・義母が軽度の身体障害者。15分以上続けて歩くことはドクターストップ。ちょっと疲れると転けやすく、すぐに骨折してしまうので、怖くて子供とお出かけさせる事が心配すぎる。
・費用面ではたくさんお世話になっていること。リフォーム代や出産時にもベビー用品をたくさん買ってもらったり。もういいでしょと思う。家でおせちなど用意しない代わりに旅行になったわけだが、もう年金生活なので無理しなくていいのに、どうしても大好きな旅行を行きたがる。
・子供と一緒にお出かけすると、子供がその場を離れて走って何処かへ行き、私たちでも少し放置するのに、危ないからと義母が追いかけに行ってしまう→結果:疲労で骨折などの怪我になる
子供達のことはいいですよ、と言っても世話しなきゃと動いてしまう。→結果:義母が倒れないか心配で気がつかれる
・過去に一緒に温泉宿に行った時のこと。私は大浴場やプールなどたくさんの人が利用する水などに触れるのが苦手で、旅行当日も温泉だけは断ったのに、「見るだけでも!」しつこく言われた。それがちょっと不快で義母とお出かけがトラウマになった。

色々ストーリーはありますが、義母と旅行なんて気を使いすぎて疲れるからやめようと旦那に相談したのに、私の気持ちを考えてくれなかった旦那にも腹たってます。

コメント

deleted user

年末年始の食事が大変ならおせち買うとか、冷凍のお惣菜で済ますで良くないですか?
今年はこのおせち頼んでゆっくり新年を迎えたいです!ってお伝えしては駄目でしょうか…?
旦那さんにはしっかり伝えたほうがいいですよ!

  • tt8

    tt8


    アドバイスありがとうございます!
    義母は幼少期から足に障害があって、長い時間経つことも歩くこともダメだったようです。でもシングルで夫を育てないといけなかったので仕事しながら育児、家事と1番忙しい時から今も冷凍食品を駆使してる人なので、普段も、おせちも手作りではなく宅配のものなのです。夫も優しい母に甘えて正月に食べたいものリクエストしてお鍋の材料(1日目肉、2日目カニなど)全て用意させるので、私も結婚して子供産まれてからは、義母の負担も考え、私も気を使うのにしんどいのでもうそこまで用意するのやめてと夫と義母に伝えたのですが、、辞めてくれず、去年から旅行に切り替わるという設定になってしまったのです。

    結局私は部外者なんやなーって思って自分の想いを伝えるのも疲れてしまいました。

    長々とすいません、、🙇‍♂️

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

アドバイスでなくてすみません。
同じような義母を持つものです。
長時間歩けない、旅行好き、お金は出すからと言って断り辛くなる。同じです。
体良く断っても、遠慮しないでと言ってくるので、本当ははっきり言った方がいいですよね。わかっていますが、言えなくて悩んでます。

  • tt8

    tt8


    コメントありがとうございます。似てますね、、、向こうに悪意が無いので尚更断りずらく、、自分が少数派でおかしなことを言ってる人みたいで、、、ちょっとどころかかなり辛いですよね、、。

    • 9月9日