※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

物産展で知らない人に話しかけられて息子が不快に感じた。外出が億劫になり、後悔する育児。

【知らない人に話しかけられることについて】

今日ある物産展でアイスクリームを食べに行きました。
わたしと息子が隣同士で旦那が目の前に座りました。
旦那が息子にアイスちょうだいと言うと、息子はダメ!といつものように拒否。
そこに隣で聞いていたおばあさん二人組が、「あら!パパにはあげないの?あげたら?」みたいに話しかけられました。
息子はそれが気に入らなかったのか?
おばあさん二人組にそこには座らないでください!○○駅の物産展に(別の物産展に)行ってください!と...

すると旦那は息子の頭を軽くパチンと叩き、やめて。と。
反抗期の息子やめるわけもなく...

優しいおばあさん二人組だったので、おしゃべり好きなんだね〜男の子だね〜でおわりましたが🥲

最近知らない人にひたすら話しかけるから外出したくなくなってしまう...しかも可愛いこと言うならまだしも、たいてい意味わからないことや失礼なこと🌀

夜寝る前に息子に改めて知らない人に話しかけない、みんなが使っていい席を座らないでくださいと言われたら嫌な気持ちになるよと話しました。
息子は、だって僕が真ん中でパパとママとなりにしたかったんだもん。と理由を教えてくれました。
くれたのに...息子の気持ちに共感することもなく、
それは○○のワガママだね。これからはやめようね。としか言えなかった。

あとから後悔
毎日毎日後悔ばかりの育児😢

コメント

はじめてのママリ🔰

最近うちの娘も、外出先でになる人がいると『どうしてあの人は〇〇なの?』などと大きな声で私に聞いてきます😅
大抵は、大人だったら大きな声で言わない(気まずくて言わない)事です、、、
そういう年頃なんだと思いますが、これから小学生になったり、親の目が届かなくなる前に、社会のルールを教えていく時期なんだなと難しく感じます🥺

どうして言ったらダメなの?と聞かれても、娘を納得させられず「とにかくダメなの!」と、終わらせてしまい後悔の毎日です、、、😅