
コメント

はじめてのママリ🔰
来年度の住民税は今年の収入次第です😊今年95万以下位なら非課税、子ども1人を税扶養に入れれば156万位以下までは非課税、170万位以下までなら所得割非課税にできます。
はじめてのママリ🔰
来年度の住民税は今年の収入次第です😊今年95万以下位なら非課税、子ども1人を税扶養に入れれば156万位以下までは非課税、170万位以下までなら所得割非課税にできます。
「育休」に関する質問
今日で慣らし保育4日目の2歳です。 特に行き渋りもなく楽しく通えているようなのですが、昨日帰って来てから少し鼻水が出始めました😭 熱はなく本人は元気にしてます💡 復職してからだったらこの程度では休まないかなくら…
保育園、こども園に通わせてるママさん達、平日のタイムスケジュールどんな感じですか?3点質問があります。 ①洗濯回すタイミング、干すタイミングがわからず… 育休中は、朝起きてパジャマから着替える→パジャマを洗…
この前面接で内定をいただいたパート先が 1年更新の有期雇用契約でした。 契約書には、休暇のところに年次有給休暇、育児休業、介護休業等(法定通り) と書いてありました。 私自身2人目を希望しており(入社して1年く…
お金・保険人気の質問ランキング
ままり
そうなんですね!
ありがとうございます😊