※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
ココロ・悩み

9ヶ月の赤ちゃんが早朝覚醒からぐずりがひどくて困っています。同じ経験の方、改善方法を教えてください。

早朝覚醒?からのぐずりが酷くなってしんどいです。。
いずれ落ち着いてくるのでしょうか?💦

生後9ヶ月になる子なのですが、基本6時前後にはには目が覚めて動き出します。(ベビーベッドです)

働いてる人がいたり、もっと早くに起きて家事をしている人からしたら、6時回ってる時点で早朝覚醒では無いだろうと意見も多くあると思うのですが😫💦

5時台の目覚めの時も多く、こちらの体力的にも出来れば7時までは寝てて欲しいという気持ちもあり🥲

目覚めてからは激しく叫んだりひたすらたっちしてベッドを揺らしたりで、嫌でも目が覚めてしまうし、かなりしんどいです🥲

以前はおしゃぶりをくわえさせたり、体を横にさせるとそのまま二度寝してくれたりしたのですが、今ではおしゃぶりをしてもすぐ取ったり、体を横にしようもんなら、ギャン泣きで余計に酷くなります😱

ちなみに天気が悪く、部屋が真っ暗な時でも起きるので、光の漏れが関係しているものではないと思います💦

これまでは起きて少し「あぅー」といったり、ベッドをガンガンっとする程度で、当時はそれもしんどかったのですが、今思うとかなりマシな方でした🥺

働いてる人がいたり、もっと早くに起きて家事をしている人からしたら信じられないと思うかもしれないのですが·····毎日こんな感じなので、なかなか体が休まらず💦
同じような形で改善した方いますか?


コメント

はじめてのママリ

うちも、何ヶ月の頃かは忘れてしまいましたが、4時とか5時、6時に起きたりしていた時期ありましたよー、、、。

もう、自分が寝ることは諦めて、旦那と2人で寝たふりしてました笑

そのうちに、息子も諦めるようになり起きても、1人でコロンコロン転がってたり、勝手に二度寝するようになりましたよ‼︎

時間までの寝たふりのアドバイスをもらったとの事でしたので、そちらを継続するのがいいかなぁ!と思います😁

慣れもあり、たまーに息子が早朝覚醒しても、そのまま自分だけ寝ちゃう事も最近はよくあります😆