※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の入園希望時期や育休延長での入園申込みについて相談です。会社が育休延長を許可する場合、保育園の入園希望を提出する予定です。入園希望を下げていたことが会社や夫にバレる可能性についても心配しています。

育休について

子どもが今年6月に生まれたので、通常は来年6月から仕事復帰すると思うのですが、その場合は保育園の申込みは何月入園希望で出すのが普通ですか?
来年の4月?6月?
ですが私の本来の希望としては、会社が最大2年間取得できるので、再来年の4月(1歳10ヶ月)入園させたいので、来年はどのみち育休延長で入園希望を提出する予定です。

また、育休延長で保育園の申込みをして落ちた場合、点数を下げて入園希望を出していたことは、会社側にバレることはないですか?🤔
ちなみに夫ができる限り早く復帰して欲しい派なので、夫にもバレたくないです😅
(保育園に落ちた通知?に記載などされないか など)

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく6月産まれの子がいます!

私も2年とりたかったので、6月入園で申し込み、育休延長しました!

育休延長したくて点数下げてもらいましたが、おそらく会社にはバレてないです
私の住んでるところでは落ちた通知にも記載されてなかったですよ

でも申し込んだ園は記載されているので、1ヶ所だけでしたら旦那さんになんで1ヶ所?とつっこまれてしまうかもしれません😓

私は1ヶ所しか申し込んでないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね🤔
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月の4月入園で入れる見込みがある(そこまで激戦区ではない)なら、1才ちょうどの6月入園希望でいいのではないでしょうか☺️

育休延長の際、申込書のコピーの提出も求める会社だったらわざとランク下げた事がバレる可能性もあります💦
私の会社は不承諾通知(希望園の記載なし)のみの提出でした👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申込書の提出を求めてくる会社もあるんですね😅
    悩みどころです(笑)

    • 9月9日