

はじめてのママリ🔰
朝やって、終わるなら出させますが、終わらないなら潔く怒られたほうがいいと思います。。
そもそも小学校の通常日で、宿題終わらないほど、出さないと思います。多い場合は、一週間分まとめて出されてたりする場合もありますし、そうなるとやれたよね?って話です。
体調不良や、中学受験前とかなら
一筆書いたりすることはもちろんありだと思います。

ままり
小学校で講師をしてました。
そんな日もあるでしょうから、明日は朝一で先生に伝えに行くのはどうでしょうか?「宿題をせずに寝てしまい、朝提出することができません。今日中に提出します」など…誠意は伝わるかと😅

まろん
宿題ができなかったり、終わらなかったときは連絡帳に書いています。特性ありで読み書きが苦手な子です😓

はじめてのママリ🔰
6時間授業となると高学年ですかね?🤔
うちの子も公文行ってますが
宿題が終わらないって事は1度もなく…(発達障害のグレーです)なんですが宿題の量が多いのか
やるスピードが遅いのかですよね😭
とりあえずは、自分で説明させますかね💦
今後もそのような事があるなら
公文の時間をずらした方が良いかもしれないですね😣

はじめてのママリ🔰
朝、学校行ってからしてるみたいです(ほぼ毎日、笑)

はじめてのママリ
終わらないことも経験ですね。
自分の責任ですし、連絡帳に書くのはモンペ扱いされませんか?
終わらない量を出してくる教師であれば、問題ですが、、

はじめてのママリ🔰
うちだったら公文より先に宿題やらせます。終わらなかった分は朝にやっています。
-
mama
公文は教室に行く日だったので遅くなる前に行かせました🙇♂️
- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
教室の日だったのですね。では前もって公文の宿題終わらせていなかったのが良くなかったと思うので学校の宿題終わらなければ朝にやらせてそれでも終わらなかったらそのまま持たせます。
学校に着いてからやってもいいし先生に訳を話してもいいし自分で考えさせます。- 9月8日

mama
みなさんありがとうございました🙇♂️!!
普段はこんな事なく遊びも+で行くぐらいだったので私もどうしたらいんだ!!!?
となってしまったのでみなさんの意見をみて落ち着きました✨
連絡帳にはかかず
自分で先生に伝えてきなと行って行かせました!
コメント