
娘が夜中に何度も起きて困っています。イライラして怒鳴ってしまい、最近は何度も起こされています。寝かしつけに苦労しています。
【娘の夜中の起きることについての悩み】
娘は夜中必ず起きます。どんなに疲れていても起きます。
わたしが起きてる時に起きてきます。
そしてなんで隣にいないの?と
大騒ぎします。
自分の時間皆無でイライラしてしまいます。
怒鳴り散らしたこともあります。
そしてここ最近は1日に何回も
まま夜起きる?と言ってきます。
もう最初は起きないから大丈夫だよ、
トイレに行くだけだからすぐ戻るよ、とか
声かけていたんですが
あまりにもしつこくて
次聞いてきたら
もう絶対に一緒に寝ないからねと
言ってしまいました。
わたしほんと最低ですよね😞
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママのことが大好きなんですね〜😊
けどいくら可愛い子供でもママリさんがイライラする気持ちわかるし、私も同じことそうやって何回もされたら一緒に寝ないからねって言っちゃうかもしれないです、、それで最低だなって病むのわかりますよ、、、、
疲れてても起きるのなんででしょうね😭
うちは夜中起きることは最近なくなったのですが、毎朝5時に叩き起こされるのがストレスでたまらないです。
ほんと辛いですよね、自分の時間をお金で買えたらいいのにって思います。

はじめてのママリ
わかります、夜起きるとは別ですが似たようなことがあって同じ対応しちゃうことありました😭
私の場合は子どもたちが寝た後に半身浴するのが楽しみなんですが、半身浴中に起きてきて「ママ、一緒ねよ…」「起きちゃったんやね、お風呂上がったら行くから待っててね」を10回くらい繰り返し「次来たらもう一緒に寝ないからね!」と言ってしまいました…
-
はじめてのママリ🔰
まさしく同じ対応になっちゃってますよね😭😭😭😭
好きなテレビは見れないし
お菓子食べてお酒飲んでもできないし
まじで自分の時間減ると子供にも優しくできないですよね😕- 9月7日
-
はじめてのママリ
そうなんですよね、初手で「次来たら…!」と言ってるわけではなく初めは優しく対応しているし、何度もしつこく言われると我が子でもイラ!としますよね。マザーテレサじゃないんだしいつまでも同じ優しさを貫くなんて無理です。反省しつつも自分を責めすぎずにいましょうね😭
- 9月7日

みぃママ
うち8歳ですが、息子が寝た後に私が起きるのが気に食わないらしく「僕が寝てても母さん起きたらいかんよ!」って言われてます。
目が覚めた時に私がいなかったら探しにきます。
だいたい私も寝落ちしますが、たまに起きて自分時間過ごしてると下の子も起きたりするので、お酒をゆっくり飲みたいのに飲めないです。
夜中起きた時は夫ではダメなんで、私は水飲みながらドラマ見てます。
はじめてのママリ🔰
負の連鎖ですよね😭
5時!!!!!まさかの!!
早すぎませんか!!!
きついですねほんとに😭