
新生児のスワドルの着せ方について悩んでいます。一日中着せても良いとの情報もあるが、昼寝と夜のみの方が良いという意見もあります。実際に使っている方はどのようにされているでしょうか?
【スワドルの着せる時間について】
生後21日の新生児です。
現在昼寝と夜の寝かしつけのみスワドルを着せています。
ネットで調べると
・新生児期は一日中着せて大丈夫
・昼夜問わず寝かしつけの際に着せて、授乳と起きている時は脱がせば大丈夫
・昼寝と夜のみ着せた方がいい
など、色んな情報がありどれがいいのかわかりません…。
実際使っていた方はどう言った使い方をされていましたか🙁?
- ママ(1歳8ヶ月)

り
これ着たら夜の寝る時間なんだ!って分かって欲しかったので夜寝る時だけ着せてます!!

退会ユーザー
うちは夜だけ新生児から着せてます。
21時に着せて寝る、朝6:30起きるので脱がせてました。最近は寝るの早いので20:00に着せてます。これ着たら寝るってわかってきたので、着せて置くと自分で寝てくれます☺️
-
maman
横から失礼します😣
もうすぐ2ヶ月になります!
うちも夜寝る時に着せて寝ていますが、ネントレなどはされましたか?- 9月11日
-
退会ユーザー
こんにちは!
ネントレはしてなくて、3ヶ月前くらいまでは大体眠くてぐずり始めたら、スワドル着せて授乳して、うとうとするか寝たらお布団に降ろしてました。
3ヶ月過ぎたくらいから、スワドル着せて下ろして、メリー回して見せてたりそっとしとくと寝るようになりました。上の子の世話でほかっとかれてるから…ていうのもあるかもです。
でもぐずる時は着せて授乳してる日もあります。- 9月11日
-
maman
下に返信してしまいました!
すいません!- 9月11日

ままり
パジャマ代わりに夜だけ着せてます✨

はじめてのママリ🔰
月齢が低い頃は泣いたら着せてました😃
昼夜の区別が段々つく頃からは夜メイン、昼はどうしても泣いて寝ない時に着せてました😊

maman
凄いですね🥹
ルーティン作るのが大事そうですよね😊
上の子のお世話でほっとかれてる間って、泣いたりしないんですかね?😣今の所、置いたら機嫌いい時は少しあるけど、しばらくすると泣いてしまいます。なので、眠くて泣いてはいるようですが、自分で寝るまでは出来ないようです🤔
-
退会ユーザー
ルーティンは負担にならなければ寝る時間と起きる時間が決まってると整いやすいように感じました!上の子はルーティンできなかったので、タイプにもよるかもです。まだ1ヶ月くらいだと1人で寝られない気がします。寝てくれる子もいるみたいで羨ましいですよね。
- 9月11日
-
maman
もう少し月齢経ってくると、個人差あるけど、ねんね出来たりしますよね🤔
羨ましいですね🥺
我が子のペースに合わせてぼちぼちしていこうと思います⭐️- 9月11日
コメント