![いとな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園ママさんからの褒め言葉に戸惑い。娘の成長早さに気を遣い、適切な返答が難しい。どう言えばいいか考えすぎてしまう。
幼稚園ママさんとの会話でよく「娘ちゃんもう〇〇できるんですね!すごい〜!」とかあって返しに躊躇います。
うちの娘は月齢も高めで背も高くて、私も夫も出来ることはどんどんやってみよ!って感じなので正直周りの子を見てるといろんな面で成長早いなと感じる事多いです。
褒められたら、実際否定して謙遜するようなことじゃ無いし、目の前で出来てるし、例えば「自転車もう乗れるんですね!」「好きみたいで〜」とか娘が夢中になってるうちにいつの間にやら風に答えてます。
まあ半分そうですが…。
その後「どうやって教えたの?」とか聞かれたらそれまでの流れを答えますが、例えば字とかだと「うちの子全然覚えない」みたいな卑下?なのか悩み?なのかわからない一言に返す時の言葉がわかりません😂
「その子のタイミングありますもんね〜」「興味持ったらあっという間ですよー」とかってイヤですかね?
もう考えすぎてぐるぐるです😅
- いとな(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
興味持ったら早いのは本当ですし、もうこれ以上に返す言葉ないですよね😅良いと思います🙆
![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ
全然良いと思います!😊
子どもの興味もそれぞれですから😅
興味持てばそりゃやる気に満ち溢れて出来るようになりますよね😆
-
いとな
ありがとうございます😊
本当に、子どもも好きなことだと得意になりますもんね!- 9月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
良い返し方方だと思います😄
私は「教えてない」って言っています。笑
計算して働きかけて興味もつようにとかやる気出るようにしていますが、そこは言っていません。
トイトレも文字も計算も自転車も… 全部教えてないけどできるようになった。って感じです。
実際に年少さんのときに自転車屋さんで補助無し自転車買って、その場で乗ったところをママ友たちが見ていたので、そういうものなんだと思われているみたいです。
-
いとな
そう言っていただけてよかったです。
ありがとうございます。
年少さんで自転車一発で乗れたのはすごいです❗️
うちの子はペダル無し乗せてたんですけど、ペダル漕いでグングン行きたい一心で年少さんの頃にパパと練習してました😊
そうなんです!
なんでも学んでほしい事、得意そうな事を逆算して興味持てるようにしたり、性格に合わせてモチベーションあげたり色々してるんですけど、あんまりガチなことは言ってません😅- 9月7日
いとな
ありがとうございます😊
私がママリとか見過ぎなのか「マウントとか思われて無いかなー」とか思っちゃうんです😅