※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

年中の下の子がADHDの傾向があります。診断されなかったのは、園ではや…

年中の下の子がADHDの傾向があります。診断されなかったのは、園ではやれているからです。
最近反抗期なのかチックが出るようになり、家では突然上の子を蹴飛ばしたり、気に入らないことがあれば手に持っているものを投げ飛ばし、ドスドスと歩いて別室に行き別室で手当たり次第物を投げたりだとか、癇癪というんですかね。叫んだり悪口を言ったりします。
かと思えば気が済んだら何事もなかったかのように別室から戻ってきて普通にはなしかけてきます。
外出先でも気に入らなければどこかに行ってしまい、どこにも連れて行きたくないなと思うようになっていきました。
とにかく話は聞けません。約束も守れません。
言ったことも言われたこともすぐに忘れますし、毎日のルーティンでさえどこまでこなしてるか分からなくなっている時もあります。

これって本当に普通ですか?
元保育士だからたかが年中に求めすぎなのでしょうか?
旦那が数年前にADHDだと発覚し、傾向があると思った時点で多分アウトだろうなとは思ってましたが最近酷すぎて精神的にやられてます。
旦那も結婚当初怒ったらすぐに家を出てどこかに行っていて、子どもができて同じことをし続けて子どもが真似をしたらあなたが毎回追いかけて連れ戻してよって言ったらやめたものの、ものに当たるようになり、カッとなると心ない言葉を吐き、しまいには言ったことも言われたことも覚えてないという状態でした。当時はただのバカだと思ってたんです。発覚もする前の話ですし、のちに親しい人に強く出るタイプだと知りました。
そっくりすぎて嫌になってきてる自分もいて、他の人が見ても我慢ができず泣き叫んだりわがままなため、甘やかしすぎだとも少し前に親やきょうだいから言われました。
躾はしっかりしています。食事のルールだってそうですが、座って食べること、ご飯の時は立ち歩かないこと、お皿に手を添えるなどはずーーーっと教えています。それでも伝わりません。
本当にこの子は定型だと思いますか?ちなみに女の子です。

私は園でやれているなら障害ではない。という定義は親を苦しめるだけだと思っています。
実際家でやられて苦しんでるのに。こんな言い方をする人がいるからカサンドラ症候群の人が増えるんですよね。
手に負えなくて延長お願いしたら、園で頑張ってるからかもしれません。少し早めにお迎えに来れませんか?と言われました。
朝から泣き喚いて寝不足の私、日中は家事もしますし、あっという間にお昼になります。14時までのお迎えで、小学生の子も帰宅、子どもたちが揃えば蹴り合い叩き合い叫び合いが発生し、最近は仮眠なんてとっていられません。
このようなストレス続きで食いしばりが悪化し歯の痛みも出てきました。
数日前から早く死にたい、長生きしたくないと本気で思うようになり限界を感じています。
心の拠り所がないというのは辛いですね。結婚前に分かる障害だったら未来は違ったのかな。私がもっと見極めるちからがあれば見抜けたのかな。こんな未来を回避できたのかな。
曲がったことは嫌いで悪いことはしてこなかったつもりですし今までの行いも悪くはなかったと思います。なのにこんな仕打ち酷いなぁと思っちゃいますね。

充分痛い目にあっていますので批判は入りません。

コメント