※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学生時代の友達との集まりがうまくいかず、モヤモヤしている女性がいます。出産後に会っていなかった友達が集まろうと提案したものの、予定が合わず、最終的に一人から返信がなかったため、集まりを中止しました。その後、友達が別の友達と遊んでいる様子を見て、気持ちが整理できずに困っています。気持ちを切り替える方法について相談したいです。

モヤモヤするので聞いてください😔

学生時代の友達で4人のグループがありました。
年に数回ほど集まってたのですが、わたしが出産をしてから1年ほど会っていませんでした。
そのうちの1人(A子とします)が、集まろうと言ってくれたので、私が予定を調節する役になりました。

しかし2度ほどみんなの予定が合わず、3度目で私とA子以外のふたりは予定が合ったので、A子に○日空いてる?と聞きましたが、一向に返信が返って来ず、結局返信がなかったことを残りの2人に伝え、遊ぶのやめようかとなりました。

大人になれば疎遠になることもあるし、
A子が社交辞令で集まろうと言ってくれたのを、社交辞令ととらえずに3回も誘うことになってめんどくさがられたのかな?でもまあ気にしないでおこうと言い聞かせて、
この出来事はショックだったのですが忘れようとしていました。

しかし昨日A子と4人のうちの1人が、ふたりで遊んでいるのをインスタで見かけました🥲
こんな中学生に起こりそうなことをいつまでも考えているのは良くないんですがどうしてもモヤモヤします😔💦

どうやって気持ちを切り替えますか??

コメント

はじ

それはショックですね。
そのやりとりがあってインスタにあげるのも理解できません。
私もずっと気になってしまうタイプですね。
なので最近は、インスタを見ないように削除して、自分の目の前の生活に集中してます。

🌼

A子さんが集まりたいと言ったのに予定聞いても無視は普通にヤバすぎますね。せめてまた予定確認して連絡するねなり言うべきだと思うので、常識ないんだろうなーと🥹無視するなら社交辞令で誘ってくんなと私は思っちゃいます。笑

A子さんのことは腹立つなーと思うので、ストーリーをミュートとかしちゃいます!こういうことがあると4人グループで集まること、2人で会うことはもう無いと思うのでブロ解しちゃってもいいかなと。

案外その方が気持ちスッキリしますよ☺️