![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳間隔が不規則で搾乳ができず心配。母乳が出なくなるのではないかと不安。母子同室で吸わせたら増えるでしょうか?
【赤ちゃんの授乳間隔が不規則で搾乳ができないことについて、母乳の出が心配です】
産後10日目です
今現在赤ちゃんが入院中のため3時間おきの搾乳をしてますが私は来客者がいると搾乳が出来ない(親も)ので
3時間おきの授乳が出来てないのが現状です
3時間おき 4時間おき、時には8時間経ってしまったり
朝起きれず5時間経ってたりします。
今は母乳がでてるからいいのですが
これから先出なくなってしまうのではないかと不安です
今日から母子同室で明日から家で過ごしますが吸わせたら
増えますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
ご出産おめでとうございます🎊そしてお疲れ様でした。
ベストが3時間おきというだけで、3時間きっかりじゃ無いとダメというわけじゃないですから、あまり神経質にならなくていいと思いますよ。8時間はさすがに胸が張りそうで怖いですが、5時間くらいなら許容範囲かと思います。わたしは付き添い入院しながら搾乳運んでいましたが、助産師さんには1回くらい休んだっていいからね?と言われていました。母体の睡眠不足やストレス、疲労によって母乳分泌は減ったりしますから、休み休み搾乳してくださいね。
今日から同室なんですね☺️そして明日には帰宅できる!よかったですね☺️ドキドキしますよね〜楽しみだし不安だし。わたしも同室になる時はソワソワバタバタしました笑
最初はうまく吸えないと思います。うちもまともに直母できるようになったのは生後3週目くらいです。母子ともに悪戦苦闘の末なにかコツを掴んだのか、そこから一気に飲むようになりました。赤ちゃん側の体力とか、何よりやる気の問題なので、吸ってくれたらラッキーくらいの気持ちでミルクも頼りつつ授乳してくださいね。直母で吸われる量って搾乳量より全然多いそうです💡そして吸われてるうちに量も増えたりします(増えないこともあります。こればかりは体質です💦)。大事なのは母乳かミルクかではなく、赤ちゃんがすくすく育つかどうかなので、母乳もミルクもうまく使いながらお過ごしください。
マーガレット
あとちなみに、夜間授乳を頑張って直母にすると母乳量増加を目指すなら効率がいいです。母体から分泌されるホルモンで夜しか分泌されないものもあるので、しんどくなければしばらく夜だけは直母がんばる、とかでもいいと思います🌉