※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【夫婦でいるメリットについて】みなさんは夫婦でいるメリットってなん…

【夫婦でいるメリットについて】

みなさんは夫婦でいるメリットってなんだと思いますか?

Twitterで、有名な方が(私はその方のことよく知りません)事実婚をして子供を産み、そのあとお別れしたそうです。それを受け、ある人が今後そのように種だけもらってバイバーイみたいな人は増えるであろう、仕事家事育児をこなせる生産性のある女性が仕事しかできない男といるメリットがないとかかれていました。
その有名な方は資産があるかたのようなのでお金には困らないからできることではあるのでしょうが、私はその言葉にちょっと共感してしまいました。
1人目が1歳になるまでは私も無意識に旦那に期待しており育児やってほしいと色々口をだし喧嘩もたくさんしましたが、もう最近は諦めモードです。
いいや私がやった方が早いし、言って喧嘩になるのもめんどくさいと思い、散々休んでいるくせに休みの日1日自由時間もらうわーとかいわれてももう好きにしてくださいとなります。期待しなくなりました。
そういうことも含め、男なんか期待しても無駄、旦那よりよっぽど親のほうが頼りになるなと痛感している最近です。
でも私は自分が母子家庭で育ち、その割にはお金に不自由なく育ててもらいました。ですがその反面いてほしいときに母はそばに居なく寂しい思いが強かったので、夫婦揃っていることに憧れがあり、お金があればいいってもんじゃないなと思ってきましたが、最近夫婦でいる子供へのメリットも分かりません。
簡単ではないですが、在宅ワークなどの技術を習得し家庭時間も大切にしながらお金もある程度稼げるのであれば父親っているのか?って思うのですが、お金以外で皆さんが夫婦でいることの家庭へのメリットはどう感じますか?

コメント

ゆうまま

家事育児をしない夫、との夫婦でいることの家庭へのメリットですか?
キツイかもですが、私はあまりあるとは思いません……

家事育児をしてくれる夫だったらメリットいっぱいありますが😭

yuki

我が家は、、
「家庭第一」ならばメリットを感じます。

不倫しようがキャバクラ行こうが風俗行こうが、家庭第一・子ども第一に考えられるならばメリットは感じます。

ただ、上記の事を1つもしなくても家庭第一・子ども第一じゃないならばメリットはないです。

我が家の場合は、子ども達はパパとママで上手く自分たちの感情などを含め使い分けたりバランスを保ったりしているのでお金云々必要な存在ですかね。

ママリ

私はどちらかと言えば、旦那さんに依存してる状態です。
否定せず話を聞いてくれたりするので、心の安定?みたいなのが保たれるので、私には必要な人です。
一番の理解者って感じですね。

はじめてのママリ🔰

メリット、、今はお金でしかないかなと
自分が自立できればおさらばしてるかな?でも子供たちには必要な存在と子供が言うなら別れません

ママリ

夫婦でいるメリット…考えたことなかったですね。

私はバツイチ子持ちで再婚したんですけど、今の夫はワーカーホリックみたいなとこはありますが、家事も育児も積極的に参加してくれるし、喧嘩もないし、すごく尊敬できる人です。
子供ものびのびして毎日楽しそうで、こんなに穏やかな人生は初めてだな〜と思っています。

前夫はモラハラで自分より稼いでないんだから家事を多くしろと言うような人でした。育児も全くと言っていいほどせず、会社の集りみたいなのがある時だけで面倒みてますアピールをしてました。
子供が言うことをきかないと叩いたこともありました。
前夫と夫婦でいるのはメリットなんて1つもなく、むしろデメリットしかなかったので離婚しましたが、お互い思いやる気持ちをは1ミリも無かったな〜と思います。
ちなみに養育費は途中で払わなくなり、金銭的にはだいぶしんどかったですけど、気持ちは楽でした。

夫婦ってお金も大事だけど、それ以上に大切なものがあると思います。
今の夫から、今まで1人で大変だったぶん、これからは僕と苦労も分かち合って行こうと言われ再婚しました。本当にお互いを思いやりながら生活しているな〜と感じます。

私が夫と夫婦でいることのメリットは、助け合いながら支え合って生きて行けるということでしょうか。
夫が病気になっても夫婦じゃないと入院の手続きも出来ないですしね。