![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の妊娠計画について悩んでいます。義実家に娘を預けるのが嫌で、授かりたいけどタイミングや状況が心配です。どうしたらいいでしょうか。
【2人目の妊娠について】
2人目の妊娠の計画についてです。まとまりのない文章ですみません
2人目は欲しいと思っていて、3歳差くらいで授かれたらいいなと思っているのですが、、、
それよりも何よりも私が妊娠・出産により娘と離れるのが嫌で、、
もし検診や出産となれば、実家より義実家の方が近いし、旦那は実家で働いてるし義母は専業主婦なので、基本は義実家に娘を預けることになると思います…
でも悪い人じゃないですが私は義母が嫌いですし、正直言うと旦那や義実家に預けるのが嫌で、娘のことを考えると2人目か…やめときたいな…と思ってしまう程です💧
娘は義実家に預けたら預けたで、チヤホヤされ色々与えられ、楽しく過ごすとは思いますが…それも余計嫌です…
でも、私も若くないですし、3歳差にするとすれば、2023/06/27 〜 2024/06/25に妊娠しないといけないらしいので、もうどうしたらよいものか、、悩みます。。
そして、来年の6月に弟の結婚式があるのですが、もし授かったとしたら遠方のため妊婦で行くのも不安だなぁ、とか、
もし3歳差になっても妊娠するのがギリギリになって、2人目が早生まれだったら、娘の入園と被るな…とか、色々考えてしまいます。
お子さんの入園と出産が重なったら、大変ですよね?😭
新しい環境で大変な時に、私がゆっくり関わってあげられないのも辛いですし。。
子どもは授かりもので、自分の思うようにはいかないことは承知ですが。。
どうしたらいいでしょうかーーー😭
- はじめてのママリ🔰
![ひよまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよまま
2人目は一旦落ち着いてから考えてみてはどうでしょう?
不安なことがいっぱいあるなら、今じゃなくていいのかなぁと。
やめときたいな、と思いながら妊娠出産したら、うまくいかない時や我慢しないといけない状況になったときに、あのときやめておけば…なんて考えちゃうかも…。そう考えちゃう自分を責めたりして辛くなりそうだなと想像します💧
2人育児は他にも大変なことは次々おこりますよ😵
とはいえ、体は着々と老いていきますからね…。
義実家や旦那さんを信頼できないなら、里帰り出産が現実的だと思います。
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
今妊娠中です。
私は義両親と二世帯で住んでいますが、産後は1ヶ月間実家で過ごします。
義母はぐちぐち文句言ってるみたいですが、知りません。私も義母嫌いなので、娘を絶対に預けたくないです!
私は後回しにして、いざ2人目がほしい!ってなった時になかなか授かれなかったら、あの時何で妊活しなかったんだろう…って後悔するほうが嫌かな🤔
コメント