
夜驚症についてです。4歳の息子ですが、3歳後半くらいからときどき夜驚…
夜驚症についてです。
4歳の息子ですが、3歳後半くらいからときどき夜驚症が出ます。
本当に典型的なパターンで、入眠から1時間経過したくらいに泣きながら起き、動き回ったり何かに怯えたり。
その後10分くらいで落ち着き何事も無かったようにスヤスヤ朝まで寝ます。
初めは頻度的にも月2回とかそれくらいだったのですが、ここ2週間くらいほぼ毎日です。
そして不思議とパパと一緒に寝る時は夜驚症が出ません。
パパがいない日は8割起きます。
というのも、パパの仕事が忙しく朝は息子が起きる前に家を出て、夜は20時くらいには帰宅するのですが幼稚園で体力を使い果たして帰ってくる息子は待ちきれずに寝てしまい、会えてない遊べてない日々が続いています。
私的にはパパ不足なのもあるのかなぁと思ってますが、日々夜驚症で泣いて怯える息子を見てると幼稚園で嫌なことでもされてるのかな?とかお友達と上手くいってないのかな?とか違う心配も出てきて、こちらまで涙が出ます。
毎朝楽しそうに幼稚園に行って、帰りも楽しかったこととかたくさん話してくれるのでそれは無いのかなとも思いつつ、不安にもなります。
あまりに続くようなら心療内科に行ってみた方がいいのでしょうか。
小児科では専門の先生じゃないと「そのうち収まる」としか言われないと聞いて。
そうかもしれないけど一応睡眠障害だし、出来ることなら検査とかして他に原因がないか知りたいです。
夜驚症で病院受診された方は何科に行かれましたか?
検査や診察の内容、どういう対処をしたのか知りたいです。
- れんれん⟡.·(生後11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント