妹が産後うつか心配です。妹の症状が産後うつに該当すると感じ、周りのサポート方法について知りたいです。励ますこともよくないと聞き、言葉遣いに気をつけたいです。
妹が産後うつなのでは…
(妹の子どもはまだいま生後2週間ぐらいです)
と心配しています。
ネットで見ていたら…
「気分が落ち込む」「自分を責めてしまう」「食欲がなくなる」「眠れない」という症状が産後うつにあたる、と書いてあり、まさに今妹がこの状況です。
私は実家の敷地内に家を建てており
里帰りしている妹にほぼ毎日会いに行き
時には数時間甥っ子のお世話をしたりしています
産後うつだった方、周りに産後うつの方がいたかた等などにお聞きしたいのですが…
産後うつの時の周りの行動で
これは嬉しかったとかよかった
悲しかった、これはよくない
と思ったことを教えていただきたいです。
ネットだと励ますのもよくないとあり、
私これを知らずに
『我が子は寝てくれるようになるのか心配』
と言っていた妹に
「大丈夫!寝るようになるよ!」
と言ってしまいました…
それすらあまりよくないのでしょうか
- あいうえお(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
素敵なお姉様です☺️
辛くても逃げれなくても向き合うって、しんどいですよね。なので励まされると、まだ頑張らない‼︎と無意識に追い込んでしまいます☺️なので、うんうん、とひたすら聴いてくれるのが嬉しいです😊
私は3人目の時に産後うつになりました。今思うとかなりおかしかったです。今回4人目で実姉から攻撃すごく入院中に産後うつになりかけました。そんな中看護師さんに、すごく、すごく、すごく、勇気を出して声をかけました。我慢せず声かけて話を聞いてもらったら、付き物が取れたように晴れ晴れとしました🥺
今、あいうえおさんが妹さんをそう感じているなら、話をいつでも聞けるように普段通りにしてくれるのが1番嬉しいです!私なら☺️そして、早めに妹さんの産後うつが取れる回復も早いです💡
その後、生活が普段通りに戻ってもふとした時にドン底近くまで気分が落ちることもあるので、里帰り後も時々連絡して欲しいなとも思います😊
ほむら
素敵な姉妹ですね。
やってあげよう!言ってあげよう!としなくて大丈夫です。
いつでもいるよ、いつでも聞くよっていう姿勢で良いと思います。
あまり甥っ子さんの世話を積極的にしてしまうと、
私より姉の方がいい、私はいつも姉に世話を任せて母親失格…など自分を責めてしまいがちなので、なるべく妹さんが育児ができるようサポートに回るのがいいです。
例えば、洗濯や買い物、掃除のサポートなど。もちろん頼まれた時や必要な時には甥っ子さんの世話もOKです!
妹さんとの会話では、まず聞き役で、そうなんだね、と否定も肯定もせず聞き、◯◯と思うんだね(妹さんが言ったことを繰り返す)、つらい、とか大変とかの気持ちには辛いね、大変だね、と共感する。
質問にある、『寝てくれるように…』っていうようなことでしたら、
そっか、心配に思っちゃうよね。とまず受け入れる。
うつに励ましが良くないと言われるのは、辛いなど言った時に大丈夫!とかいうと、自分の辛い気持ちは受け入れてもらえていない、と感じるからだそうです。そうなんだね、辛いよね、とまずワンクッション入れると、聞いてもらえている、気持ちを受け入れてもらえた、という実感が湧きます。
-
あいうえお
ありがとうございます😊
そっと寄り添うイメージですね!
がつがつ手伝ったりアドバイスしたりはNGですね!
なるほどなるほど!
ワンクッションですね!
大事ですね!
貴重なお話ありがとうございます♥- 9月9日
-
ほむら
辛い気持ち、ネガティブな気持ちをやめさせよう、ではなく、ネガティブな気持ちも受け入れ、認めることが重要です。
支えてくれる人がいる、それだけで妹さんはまず救われています。
もっとできることがあるんじゃないか、というもどかしさがあるかもしれないですが、妹さん自身の力を信じて、気長に見守ってくださいね。- 9月9日
-
あいうえお
なるほど!
プラスにプラスに、考えてもらおうではなく、
寄り添いながら信じて待ってみます!- 9月10日
あいうえお
ありがとうございます😊
いやーほんと、しんどいですよね
逃げれないですもんね!
聞き役に徹したいと思います!
実姉から!攻撃辛かったですね😢
声をかけるのも勇気がいりますよね😢
里帰り後が1番心配で…
連絡取ったり必要ならサポートしに行ったりしたほうが良さそうだな…と思ってます😢
貴重なお話ありがとうございます♥