※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食を好み、ミルクの摂取が減少して悩んでいます。離乳食は食欲旺盛で、食べ過ぎに注意。離乳食の進め方やタンパク質摂取についてアドバイスを求めています。

ミルクより離乳食が好きな赤ちゃん、離乳食の進め方について

ミルクより離乳食の方が好きな赤ちゃんっていますか?

生後6ヶ月になり離乳食を始めたのですが、お粥や野菜ペーストを初日はひと匙から始めて、2日目以降は好きなだけあげていますが、全部食べてしまいます。(大さじ1ぐらい)

離乳食をあげたあとは口をずっとパクパクしていて、搾乳した母乳やミルクをあげていますが、

離乳食を始めて10日目ですが、
最近ミルクの飲みが悪くなりました。
(100〜150ぐらいしか飲まない)

私たちがご飯を食べる時はシナぷしゅよりも私たちが食べる所を毎回じーっと見て、パクパク口を動かします。

食べ物をあげるフリをしてあげない!という素振りを見せると、ニコニコしてた顔がムスッてなります…。

ミルクをあげますが100ml飲んだら嫌がり、それ以上は飲まないので、夜も10倍粥をあげてみたところ、ペロリとたいらげました😅

個人差もあるので、早いですが離乳食を1日2回にしてもいいかなあと思いつつ、内臓の負担とか身体の慣れを考えると、規定通りの方が良いのか、悩んでいます。

そろそろタンパク質の摂取も始めます。


ミルクより離乳食好きな赤ちゃん、離乳食の進みが良かった赤ちゃんがいましたら、どのように離乳食のペースを増やしたか、食べ過ぎないように工夫した点など、お話を伺いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子も下の子もミルクおっぱいより離乳食が好きでした。
上の子はなんでも好きでミルクもよく飲みましたが、下の子はミルクがあまり好きではなく、保育園に5ヶ月から預ける予定だったので、保育園の先生にも相談し、さくさく進めました。
5ヶ月入ってすぐに開始、6ヶ月に2回食、7ヶ月で3回食にしていました。日本では一般的でなはいので参考になさらない方がいいと思います!下の子は150も飲んだことなかったです😅80とか100が普通でした。
上の子はミルクも好きだったので、7ヶ月から2回食、8ヶ月で3回食はじめました。
2人ともおっぱいは8ヶ月目に卒乳し、3回食になってからはミルクを100寝る前とおやつの時間に飲ませていました。
特に工夫したこともなく、食べ過ぎとかは気にせずなんとなく目分量であげていましたが、2人とも健康に育っていますよ。

deleted user

小児科の先生の勧めで補完食の考え方で離乳食進めました!
補完食は初日から5倍がゆで二回食です😊
食べる量の調整は必要かもですが(満腹感がわからないため)二回食もありだと思いますよー!
その頃になるとミルク飲んだり飲まなかったりだった気がします!

yui

生後6ヶ月2回食しています😊
朝の11時頃と夕方5時頃に食べています。20分ほどで食べれる量、嫌々と泣きだしたらご馳走様を心掛けています😋
ミルクは飲みムラもありますが、200を4回飲んでいます。
離乳食もミルクも個人差があると思うのでお子さんに合わせて進められるといいと思います🍀