
コメント

あー
私はもりもり食べてましたが最後までずっと小さめでしたー!笑
生まれてきた時も少し小さめでしたが
問題なく成長してますよ♪
相変わらずずっと体重が軽くて
憧れのムチムチ赤ちゃんとは程遠いですが😂

おちゃ🍵
うちの子も小さめで30w近くでも1000いってないと聞いた時は不安でした。
小柄な子だね〜と言われるだけで順調だとは言われました。
結局予定通りの週数で生まれたものの2200で低体重児となり2.3日は保育器だったので母子同室になれませんでした。
こればっかりはお母さんがどんなに頑張って食べても意味ないんだと説明されました。
悪阻で食べれない人もいますし食事のせいで大きさがどうこうって問題じゃないそうです。
現在も小柄なのは変わりないですが健康にすくすく育ってくれてます😌
大きさよりも生まれてくる週数の方が大切だそうですよ👌
予定通りだったので内蔵はしっかりできていたということでかなり健康です👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お母さんが頑張って食べても関連性はないんですね💦
病み上がりでなかなか量が食べれなくて焦ってたので安心しました😮💨- 9月6日
-
おちゃ🍵
むしろ私の場合は好きなものもりもり食べても私自身の体重が増えなくてそこを指摘されました😂
痩せ型の人は骨盤が狭いのもありますし不安になりますよね😢
次男は早産だったのに2700で生まれ現在ムチムチすぎて不安になりました😅
気楽にいきましょう💕
元気に育ってますよ😌- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 9月7日

サボ
息子を26週で出産しましたが、828gでした。
今回も27週で900g、32週で1700gしかなく、帝王切開の37週までに目標の2200gいかないだろうと言われて、私が食べないからか?て聞いたら、それは関係ないんだよねーって言われました!
すでにGCUに入ると覚悟してます。
私が153センチの42キロしかないので、体型?骨盤?の問題みたいです。
発育不全の小ささでなければ問題ないって先生は言っています。
不安になりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹上の子も予定日で産まれましたが少し小さめだったのですが、小さめと言われたことがなかったので不安で仕方ないです😢
- 9月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
もう体質だったらどうしようもないですよね💦