
祖母が急にキレて怒り、親に対して不適切な言動を繰り返す。病院への相談を検討しています。
【祖母の急なキレや怒りについて】
皆さんの知恵をおかりしたいです
77歳の祖母がいます
私の両親とは別居
父方の親です
祖父は軽度認知症、
祖母は何もないですが、身体の不調は沢山あります
祖父は免許返納したため買い物とかはタクシーチケットとかでしたり近所の方に乗せてもらったりしてます
急に実家の親に電話かけてきて、
急にキレて、怒って怒鳴って、常識的な言葉で親が話ししたら都合が悪くなったのか何も言わずに電話をぷちっと切る。
また数分後かけてきて、キレて怒鳴る、また切る
もう一度それがあり、
その時の電話では親は言ってない嘘のことを
「厄介な親は面倒見ない」的なことを言ったと言われ謝れと言われる
父がそんなこと言ってないと言うがその後またぷちと切る
次の日母の親にも電話かけて
「何時何分に家に来い」「二人で来い」
この口調で言われてました
父が対応して行かないようにはなりました
この電話は録音しました
これって普通ですか?なんか病院行ったほうがいいですか?
- はじめてのママリりりりりりりり(1歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

あひるまま
祖父様に対してのストレスとかですかね💦

はじめてのママリ🔰
お祖母様も認知症では?と思います💦
-
はじめてのママリりりりりりりり
そこ前から言ってて、祖父の担当の方とかに話聞いてもらっても医師の判断がないとみたいなことを言われ、
祖父の認知症の検査行ったときについでにしたらええやんって私達は言ってたんですが、父が「まぁええわ〜」みたいな感じで濁してしまって、言ったことに対しても「私はそんなこと言ってない😡😡」って激おこ。
「嫁ちゃん(私の母)と息子(私の父)が厄介な親は面倒見ないってゆったこと謝ってくれ😡」って言ってもないことを言ってきて、今現在電話にはでてくれない状況です
認知症と判断されればこちらもそれなりの対応できますが、
祖母は「私はボケてない!病院にはいかない😡」ってお決まりのセリフを言って、結局行けてない感じです😓- 9月6日
はじめてのママリりりりりりりり
それはあるって言ってましが、
ちょくちょく父が話を聞いたりはしてました
祖父はデイサービスにも通っていて、一日休みはありますが、自分も痛いところばかりなのにかまってくれんとかなんかなって思ったり…なんかの病気なのかなっておもつたり…
あひるまま
1日じゃ休んだ気にならないんじゃないんですかね💦
ケアマネさんに相談して、ショートステイを利用するのもありかもです。
はじめてのママリりりりりりりり
支援1だから単位的にショート無理なのかなって…あんまり払いたくないみたいで。でも祖父居なかったらむっちゃすごい電話かかってきて書いた文章のがずっと続きます
あひるまま
支援でも利用できますよ。
祖母様も楽しみとかがあればいいんですけどね💦
はじめてのママリりりりりりりり
ご近所さんと話することだけですかね〜
私も色々とその祖母に言われた身なのてあんまり関わりもってなくて…