※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yune吉
妊娠・出産

30歳、初産妊婦が産休中に眠気に悩んでいます。勉強や家事に集中できず、夜はお腹が動いてトイレに起きることも。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

眠くて仕方がありません。
30歳、37週4日の初産妊婦です。産休中に資格の勉強や読書をするチャンスだと思っていましたが、想像以上に眠くてはかどらず、結局昼寝も何時間もしてしまいます。もしくは眠気覚ましに家事やストレッチをしていますが、満足できるほど勉強に集中できていません…。ちなみに夜はお腹がよく動き、だいたい3時間毎に起きてトイレに行きますが、すぐ寝ます。産休中はこんな感じなのでしょうか?眠気とどう向き合ってたか等、是非経験談をお聞かせ下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は31歳のときに息子を産みました。
臨月は、夜が眠れなくて...なので眠れる時には好きなだけ寝ていました。

産んですぐから頻回授乳が始まると聞いていたので、ゆっくり眠れるのもこれが最後だっっと思って眠れるときには寝て、起きたいときに起きて好きなように過ごしてました☺️♡

  • yune吉

    yune吉


    経験談を教えてくださりありがとうございます!

    寝たいときに寝て、起きたいときに起きて…体調に任せたほうがストレスも無くなりそうですね!
    眠すぎな日々を噛み締めて、
    焦らず過ごします😆

    ありがとうございます😊

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

妊娠初期からずぅっと眠くて眠くてたまりませんでした!
初期の頃はまだ仕事もしていたけれど、動いていても意識が飛びそうなくらい眠くてしょうがなかったです😂
後期になるとお腹も出るし胎動もあるし圧迫やら刺激やらで本当に頻尿で、酷い時は夜中も1時間起きとかに起きてトイレ行ったりしてました🫠
なので朝も昼も夜も寝れる時に好きなだけ寝てました!笑
産まれたらしばらく本当に寝れないし、少し落ち着いてももう好きな時に好きなだけ寝るなんて到底無理になるので今のうちに寝てても全然いいんじゃないですかね☺️眠気への対処方法のアドバイスが出来ずにすみません🙇‍♀️

  • yune吉

    yune吉

    経験談ありがとうございます😊

    1時間毎に起きるなんて、凄まじいマタニティライフでしたね!
    完璧になりすぎず、寝たら寝たで、なるようになるつもりで、マタニティライフを楽しみます!

    • 9月6日