※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子がいます。発達に心配があり、幼稚園に通わせるか悩んでいます。保健師に相談した方がいいでしょうか?気になる点や良い点を挙げています。

2歳1ヶ月の息子がいます。
最寄りに2歳児クラスから通える幼稚園があり、来年度から行かせようと思っています。

でも、発達に心配な部分があり、集団行動ができるか不安です。

気になる点を以下にまとめました。1度保健師さんに相談に行ったほうがいいでしょうか?

気になる点
・帽子が嫌いでかぶれない
・癇癪すごい。気にいらないことがあると「あー!!!」と叫びます。切り替えは早いと思います。
・最近新しい靴を履くのをすごく嫌がって泣いて暴れます。日頃履いてるズボンもそうです。ズボンは履いたら泣きやみます。
・猫の長さ50cmくらいのクッションが大好きでそれが無いと寝れません。家では頻繁にぎゅっとしてます。支援センターに行く時以外はいつも一緒です。
・つま先立ちする
・両親とは目合いますが、好きじゃないらしくて両方のおばあちゃんとは合わせません。
・抱っこが苦手で赤ちゃんの頃から反って嫌がってました。


良い点
・他の子に興味津々でマネしたりして一緒に遊ぼうとする。
・発語は二語文まで話せます。まだ宇宙語もあります。

コメント

はじめてのママリ

入園前に発達相談行った方が安心かと思います。
もし発達障害の場合、その園に加配などがないとお子さんが大変なので🥲💦

帽子やズボンなどは感覚過敏があるのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    安心するためにも相談に行った方がいいですよね🥲
    行こうと思います!

    • 9月6日
MA

2歳ならそんなものといえばそんなものだと思います🤔

うちもマスクも帽子も拒否でしたが、幼稚園行くのは楽しみにしてて、登園初日から急にクリアしたし…(3.0歳でした)
子供にとっての1年の伸び代と本人の意思による変化は大きいと思います。

また、幼稚園が特性ある子に対して対応上手なのか苦手なのかでも結構違ってくると思うので、どういう幼稚園なのか今のうちからリサーチは必要だと思います

2歳だと明らかな黒でない限り診断は難しいとは思いますが、今後の予備知識とかのためにも相談することは無駄じゃないとも思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    発達障害あるか微妙なんですよね…。年齢が上がるに連れて特性がなくなることもあるようで。

    幼稚園が特性がある子の対応できるかどうか聞きたいんですが、息子にまだ特性あるかわからないのにそんなこと聞くと息子を色眼鏡で見られないか心配で、どう聞こうかなと悩んでおります🥲

    相談に行こうと思いました!😊後押しありがとうございます。

    • 9月6日
AOIy

昔の投稿にコメント失礼致します。

うちの子もつま先歩き、切り替えは早いが気に入らないことがあるとそり返って泣く、私以外と目が合いにくい?事が気になってます。
3歳まで自宅保育なので、集団行動ができるかは分からないですが、できなさそうです😢

その後お子様の成長等お聞かせいただけると嬉しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは!

    今は以前気にしてたいたことはあまり気にしてません。

    集団生活は心配でしたが、先生いわく、幼稚園では問題なく過ごしているようです。その分、子供は頑張っているんだなと思います。

    つま先立ちはしばらくしていましたが、最近は気にしてないのでわかりません😂(笑)

    気に入らないことがあると癇癪を起こすのは、前よりひどくなってると思います😱(悪魔の3歳児だから仕方ないと諦めてます)

    目は両親以外はいまだに合いにくいかなあと思います。

    自宅では集団生活できるか心配でも、入園したら環境に適応するものなのかもしれません。

    入園まで、支援センターに行ったり、預かり保育を利用して集団に慣らしておくと良いかもしれません!

    • 2月19日
  • AOIy

    AOIy

    返信ありがとうございます!

    目が合いにくいというのは、こちらから話しかけた時に合わせないって感じでしょうか?
    うちの子は、自分から「これなに?」と聞く時はその人の目を見ます。
    抱っこ、話しかけられた時とかは目を合わせにくいです😅

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そこまで観察してないのですが、自分から誰かに話しかける際は目を合わせますが、誰かが子供に話しかけた際は、あまり目を合わせてないなと思います。

    • 2月19日