

🐰
1人目の時そうでした!
家事なんてほんと雑でした。
もはやご飯なんて冷食とかお弁当とか、簡単に作れるやつにしてましたし、とりあえず睡眠時間確保してました。
転勤族なので、
友達もいなくて子供が半年経ったぐらいで、支援センター行って色んなイベント参加してママ友など出来ました🥹
意外となんとかなるな!って思いましたよ
あんまり思いつめないように気楽に行きましょう💪♡♡

きりんさん
実家が北海道、自宅が大阪で、娘が1ヶ月になったら自宅に戻りました!!!
常にワンオペ、頼れる人もおらず気兼ねなく会える友達もいない、で精神的に参ってしまい一時期は精神科に行きました😰
薬飲んで治ったわけではなく、
やっぱり娘がある程度手のかからないようになってから落ち着いてきたって感じで、それも1歳くらいですかね😂笑
なんせ寝るのが得意な子ではなく、私が下の子妊娠中の時は、赤ちゃん返りでお腹大きくなっても娘を抱っこして寝かせてたので、上の子は本当に手がかかりました💦
その分、下の子はあまり大変だと思ったことはないんですがやっぱり年子なので2人育児は大変です😭しかも自宅保育なので、来年上の子が幼稚園に入るまでの辛抱だなと思ってます...
ちなみに、上の子が赤ちゃんの時は早く保育園に預けたかったので仕事を見つけて預けました!生後5ヶ月くらいの時かな..その方が平日に休みを一日でも取れば、その日は夕方までゆっくりできたので工夫してなんとか1人の時間を作れるようにしてましたよ😉

退会ユーザー
何とかなるというか、何とかするしかないと思ってました😂
夫は平日0時までいないし、泊まりの出張も多いので。
リズム掴んでしまえば気楽にやってますよ😊
5.6ヶ月とか過ぎたらママ友できると良いと思います♪

えーちゃん
私も実家に産前産後計3ヶ月里帰りしてました😊
もちろん最初のうちは不安でしけど、やるしかないので😂
私も他県で頼れる人も友達も0です
でも普通にやって行けてますよ😃✨
最近やっと支援センターにいくくらいです笑
コメント