※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が卵アレルギーで、検査数値は生の卵白が3、生の卵黄が2、オボムコイドが陰性。先生からは摂取は大丈夫だが注意が必要との指示。3歳まで様子を見るようアドバイスされています。他のお子さんの治療経験について教えてください。

卵アレルギーがあったけど、治ったお子さんをお持ちの方お話を聞かせてください!

1歳10ヶ月の息子が卵アレルギーがあることが最近判明しました。(気になる症状があったので、検査をしてもらい判明)


検査の数値は(0〜6段階のやつ)
生の卵白が3
生の卵黄が2
オボムコイドが陰性

でした。普段から卵を含む料理は食べていたので、これからも同じように摂取をして大丈夫。ただ、マヨネーズやプリンなど、生に近いような食品は気をつけた方がいい、また、本人の体調が悪い時は卵料理は控えたほうがいいかも。
と先生に言われています。
定期的な検査もしないで大丈夫、3歳くらいまで様子を見ましょうと言われています。


そこで質問なのですが、お子さんが何歳くらいの時に卵アレルギーがどのくらいの数値があって、何歳に治ったかなど教えてください🙇‍♂️

コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの

長男が0歳で卵アレルギーでしたが卵そのものは除去しつつ、ハンバーグやクッキーにつなぎとしているものは食べさせていました!
定期的に検査は特にせず、4歳(年少に上がるとき)で卵アレルギー治りました!が、運動会や発表会練習などで疲れている時は卵アレルギーというか卵食べるとお腹痛くなったり下痢したりします💦
病院では下痢したり腹痛は卵のせいではないと言われました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    4歳で卵アレルギー治ったのですね!その時に検査をして、治ったことが分かったのですか?
    疲れてる時とか出やすいって言いますよね💦でも卵のせいではないと言われたのですね😅

    • 9月6日
よっしー

1歳頃に卵白3、オボムコイド2で卵アレルギーと診断され、加熱した卵や加工品→マヨネーズやカスタードクリーム→生の卵と少しずつ慣らしていき3歳半で治りました😊
少しずつ慣らしていきながら受診は年に1回、保育所の給食で除去してもらう為に書類が必要で書いてもらう為に受診していたような形です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    3歳半で治ったのですね!
    その卵の進め方は、先生と相談しながら進めていったのですか?

    • 9月6日
  • よっしー

    よっしー

    そうです!
    先生から次はこれを試していって様子見&慣れさせてって感じで言われて進めていきました😊

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    先生と相談しながらの方が安心感がありますね!
    うちも、もし相談するなら専門の先生がいる病院に行くことになっているので、一度相談してみても良いかなと思ってきました!
    お話聞かせてくださりありがとうございました😊

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

長女があと数日で2歳になる時に卵アレルギーが発覚しました!
卵白が2で5歳で保育園の除去食が解除できました☺️
同じく普段から卵料理食べていたので体調不良の時は避けつつアレルギー発覚後も変わらず食べさせてました🍳
マヨ、卵蒸しパン、ケーキ、カスタードは特にアレルギー反応出やすかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    5歳で除去食解除できたのですね!
    うちは最近、輪切りのバウムクーヘンを丸々1つ食べさせたら症状が出ました💦
    ちなみにどのような症状が出ましたか?

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は唇が赤く腫れ口の周りに蕁麻疹ができてました!
    ひどい時は目の白目部分が水疱のようにぶよぶよになったこともあります😭💦
    バームクーヘンも卵使われている量が多いですもんね💦

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦心配になりますよね💦
    うちはいつも嘔吐なので、外出先で症状が出ないかこれからハラハラです😅
    お話聞かせてくださりありがとうございました😊

    • 9月8日
はじめてのママリ

10ヶ月で卵白4、卵黄3、オボムコイド4でしたが2歳にはアレルギー卒業できました!
2歳までは3ヶ月おきに病院でアレルギー相談してました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    2歳でアレルギー治ったのですね!早いですね!
    うちも卵アレルギー治ると良いのですが…😅

    • 9月6日
ままり

息子が卵白5、卵黄4でした。
食べられるなら食べさせて、っていう病院でした。
自宅で少しずつあげてましたが、何も症状が出たことないので、普通に生以外の卵料理は食べさせてました。
先日5歳で再計測しましたが、卵白3、卵黄3と下がってました。何も症状出なければ食べて良いよってことなので普通に食べさせてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    数値が陽性でも、症状出ない子は出ないそうですね😮
    今はもう生の卵も食べさせていますか?

    • 9月6日