
コメント

ちび➰ず
参考になるかはわかりませんが、1月まで幼稚園のプレ保育に参加してました
10時から開始だったので、9時50分に受付や参加ノートにシールを貼ったりしてました
その後約二時間、絵を描いたり、お話しを聞いたり、作品を作ったり、ミニ運動をしたり
してました
時には、園のバスに乗ってちょっと離れた公園に行って遊んだりしたりしてました

xxそうママxx
幼稚園によってかなり違うと思いますが、うちは2歳~のクラスで
・出席
・始まりのご挨拶
・制作、ねんど、ボール運動などその日によって用意されたもの
・絵本
・お帰りのご挨拶
季節によって、プールや運動会もあります👀
最近では4月からの入園生活に向けてスモックのボタン留め、おはしの練習などもします😁
-
はる
回答ありがとうございます!
幼稚園によるんですよね。
プレ保育に通う前に見学には行かれましたか?そして、幼稚園の情報収集などはいつくらいからされましたか?
転勤族で今住んでいる土地のことがわからなくて、どこがどんな幼稚園とかもわからなくて(^_^;)- 2月17日
-
xxそうママxx
近所のママ友からそれとなく、情報が入ってきました😃
幼稚園の口コミをサイトで見たりして、プレの内容よりは入園生活の方が重視していましたね👀
完全給食だったり、親の参加のイベントが少なかったり😥
特にうちの場合は、プレに入らないと入園枠がほとんどないとかでした😊
実際、プレで合わなくて一般枠で他の幼稚園にされたママ友さんもいます😉- 2月17日

xxそうママxx
ちなみに、見学だったり説明会は大体あると思うので気になるところがあれば、問い合わせてみればどうでしょうか❓😃
-
はる
そうですよね、プレの内容より入園生活重視ですよね。
うちは、今年はないと思いますが(まだわかりませんが)来年辺り転勤の可能性高めなので、幼稚園も転勤先(全国ありです)になるかもなので微妙なところです。まぁとりあえず今住んでいるところの情報収集しといた方がいいですよね。転勤はわからないし。。。
転勤族の壁に早速ぶち当たりました(笑)- 2月17日
はる
回答ありがとうございます!
プレ保育に通われてたのは、3歳のお子さんでしょうか?期間限定での参加もできるのですね。ちなみに、無知で申し訳ないのですが、プレ保育はずっと親も付きっきりなのでしょうか?色々体験させてもらえて子どもにはすごくいい刺激になりそうですよね☆
ちび➰ず
今3歳の子が通ってました
1月が誕生日だったこともあり二月から幼稚園に途中入園しました
プレ保育は、幼稚園によって月に何回とか、何曜日と決められてたりするので、園に確認して、いつあるかきいて参加してみて良いと思います
また、プレ保育の場合は、親がずっと付き添います
また、色んな幼稚園のプレ保育に参加して、園の雰囲気等を見ても良いと思います
また、プレ保育は予約制だったりするので確認して下さいね
はる
詳しくありがとうございます!
園によっては3歳になったときから入れるのですね?!
幼稚園情報に疎いです。。。
プレ保育で園の様子を見るのは大事ですね!園のHPなど参考にすればいいですかね?
少しずつ情報収集してみます!