
一歳10ヶ月の子供が「ごめんね」と言えない時の対処法について相談。お友達を噛んだ際の対応や褒め方についても悩んでいる。どう対応すればいいか不安。
一歳10ヶ月、ごめんね、が言えません。。。
また、
こう言う時どうやって対処しますか?
一応、
頭をペコとさせるのですが、
ごめんね、と言えません。。。💦
ままー
パパー
と私が言った後にオウム返ししている時でも、ごめんね
と言うと
それまではオウム返しできてたのに
ペコ、
と頭を下げます。、。
他にも
ぎゅーしてー
あんぱんまん
みっきーさん
みにおん
など発語は増えていくのに
ごめんね、
ペコっとするだけです。。。
今日たまたまお迎えに行った時に
上の子がお友達のおててをかみかみ。。。、
まだ私がきたのに気づいていなかったのですが、
〇〇!だめ!!と教室の外から言ってしまいました💦
先生が気がつき、ダメだよー
噛まれた子の手を見ましたが甘噛みだったみたいで歯形も何もついてませんでした。
その後。
いつもは、くっついてくるのに、も
怒られたってのがわかるみたいで、しょんぼりしながらぎゅっとしてきました。。。
確かに一部始終しか見てないのにいきなり怒るのは可哀想だったかなとも思いましたがダメなことはダメ、
本気で噛んでたら噛まれた方もあざになっていたかもしれません。。。
上の子には
どうしたの,何か嫌なことがあったの?と聞いて、
とりあえず、噛んだことは噛んだから、
ごめんねしてきて、と言うと、
もじもじしながらその子のところまで行って、ペコと頭を下げて帰ってきました。
うーんと思いましたが上の子なりに頑張ったんだろうなと思い、よく謝れたね、えらいね、と褒めると、
次は指を見せてきて、
いちゃいいちゃい。。。
とさっき噛んでいた子を指差しました💦
指を見ると赤くなっていて歯型が。。。
どっちが先か、はもうわかりませんが、
涙目になっていちゃいいちゃい、
と言ってくるのを見ると
いきなり怒るのはかわいそうだったかな思ってしまいました💦
なので、
いきなり怒ってごめんね、
でもねお友達カミカミはだめ。
イヤイヤになったらママか、先生にぎゅーしようね、
と抱きしめました。
先生も見ていない時だったし、こう言う時ってどう言うのがいいんだろうと。。。💦
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

𓃡もまみ𓃩
ごめんねって言えたとしても 、ただ言ってるだけでまだ分からないと思いますよ。だからペコってしてるだけでも十分です。
この歳で理解させようと説明して、分かったように見えたとしてもそれは ママがやれって言うからこうしたらいいんだ、ってだけだと思います😅まだちゃんとそんなこと理解出来る脳が出来上がってないと思いますよ。

えるさちゃん🍊
3歳の息子でさえ未だにごめんなさい出来ないので1歳10ヶ月ならまだ無理だと思います🙌
でもダメなことをしちゃった時とか謝らないといけないってゆーことは教えてあげます。
痛い痛いしちゃったよごめんねしようねとかずっと言ってれば言えるようになりますよ👌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かにそうですね。。、💦
義母にこの子はごめんねが言えない、ペコってするだけなんてどんな教育してるんだ、
と言われてからずっと気になってしまっていて💦
𓃡もまみ𓃩
なんの根拠も無いただのストレス発散のような無駄口をたたくなんて、あなたは今までの長い人生なにを学んできたんですかね?
って言ってやればいいです😇もう今後、そのオババの言うことは一切!一切気にする必要ありません😊無視です無視😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💦
ことあるごとに、
〇〇(向こうの親族)の時はそのくらいの時は〇〇できたよ、
と言われるので気が滅入ってしまって💦
𓃡もまみ𓃩
本当に気にしない方がいいですよ、そして言い返せるなら言い返した方がいいです、調子に乗るので😇旦那さんにも、ちゃんと!!!!してもらいましょう😂自分の親の失礼な言動はちゃんと注意できないとね?!って😇