※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年中の息子が幼稚園を嫌がり、休んでいます。馴染めず悩んでおり、他の子は楽しそうに通っている。どうしたらいいか悩んでいます。

【幼稚園についての悩み】

年中の息子が幼稚園が嫌いで今日も休みました。
去年8月に下の子が産まれて里帰りなどしていた為途中入園で11月に入れました。それもあるのかなかなか馴染めずにいるみたいです。夏休みも祖父祖母の家に行き思いっきり楽しんできたので時期的な気持ちの問題もあるのかと思ったりもしますが入園してから今まで楽しかった!楽しみ!という感想を本人から聞いたことはありません。
行かせる方も疲れてしてしまってこう思うのはよくないと思うんですが本人が1番嫌なのはわかってるんですけどなんでうちの子だけこんなに嫌がるんだ、、、一緒のバス停の子は毎日楽しそうにバスに乗って行きますあっ誰々先生だ!とか嬉しそうに、、
話が逸れましたがどうしたらいいんでしょう
今日はバス停まで行って寂しいから行けないと言い出して強制もよくないかなと思い今日は休ませました。明日は行くと言ってくれ約束もしたんですがそうして、約束で縛ることでもなく普通に行くものだと思ってたんですが理想と現実が違いすぎて辛いです。

コメント

ママリ

年少なので参考にならなかったらすみません。
1学期はほとんど泣いて登園しました💡
無理やり引き摺って行ったり、抱えたり…門で先生に託すっていうのがほとんどでした🤣
それでも行かせ続けました。
なにかトラブルがあって行けないなら休ませたりも考えますが、寂しいだけ、行きたくないだけなら行かせるようにしてます。
行ったら行ったでなんだかんだ泣き止んでやってきますし、子供って賢いですからこうしたら休める!って思ってほしくなくて…
上の子もそんな感じで行かないと言って泣いたりとかありました💡
行かない!!ってなる子も別に珍しくないですよ😊
担任の先生も相談しつつも、基本的には毎日行かせるようにして、2学期はなんか吹っ切れたのかすんなり行ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が甘いんですね、、
    みなさんのコメントをみて、あーやってしまったとめちゃくちゃに後悔してます(*_*)
    でも今日1日だけってことで!あとは引きずっていこうと思います!やる気が出てきました(^^)
    ありがとうございます!!

    • 9月5日
りんご

幼稚園勤務してます。
休みたいって言えば休ませてもらえると思ってしまってるかもしれません💦
うちの園は、本人が行きたくないって言っても引き渡してください、あとはこちらにお任せください、スタイルです。
泣きながら園に来た子も、ほとんどの子が笑顔で帰ります!

お約束しても結局は本人が行きたくなく、嫌だ、行きたくない、と言えばママが休んでいいよと言ってくれる以上、なかなか自分から行くようになるのは難しいかもしれません💦
ここは先生に事情を話、泣いてても送り出した方がいいような気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃいいですね!
    先生が任せてください!って言ってくれたら親としても安心して任せられそうです(^^)
    なんか家のことなのであまり先生まで巻き込んでしまったらいけないものかと勝手に思っていました、、でも息子が通う園ではどうかわかりませんが行ったら行ったで楽しそうにしてるのは思っていたので今度からは行かせてみようと思います!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

私自身ですが園生活嫌いでした😂誰が嫌とかではなく、落ち着かない、自分のテリトリーではないといった感覚でした。先生に対しても愛着はなく、先生も人間なので自分に懐いてくれる子が好きだし優先していると思うので、尚の事先生大好き!って感情はありませんでした😂
おうちが楽で好きなんだと思います🙂でも毎朝泣かれると嫌ですよね😂今更ですが、あのときは婆ちゃんごめんと反省してます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那もそう言ってました∑(゚Д゚)
    嫌で嫌ででも俺の時は行かなきゃ行けないところで連れていかれてたけどねって、、
    でも息子のこととなると今日はいいんじゃない?とかなんなんですかね昔と今は何がどう違うのか教えていただきたい。。
    あともう一年と半年もないので楽しく行ってほしい気持ちです。

    • 9月5日