※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児と生後1ヶ月児と自分を同時にお風呂に入れる方法について相談しています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

2歳頃の子、生後1ヶ月の子、2人と自分をいっぺんにお風呂入れていた。ベビーバスなし。バウンサーあり。同じ条件だった方おられますか?

旦那は転勤中なので頼れません。なので夜中に自分1人でお風呂に入ることも考えていません。
ベビーバスも検討しましたが洗い場狭くなるかなあと悩んでいます。

下の子脱衣所でバウンサーで待機させる。
上の子洗ったら湯船へ。
自分洗う。
下の子連れてきて洗う。
三人で湯船へ。
下の子タオルで包んでバウンサー。
上の子湯船からあげて
上の子と自分はバスローブ。

みたいな流れで考えてますが
上の子湯船に入ってる時間長いかなあ‥。転んだらどうしようとか
不安で😣

同じ条件だった方どうされてたか教えてください😫

コメント

きりんさん

同じです!
私も湯船に浸かってる時間が気になったので、ぬるめにしました!
ただ、だんだん下の子が脱衣所に1人で待つのが嫌になって泣くようになったので、最初から3人で入って、その際下の子は私の太もも?の上に置いてました!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❤️
    同じ方がいて安心しました。
    皆さん結構ベビーバスとか色々使ってるんでなくてもいけるか不安だったので聞けて安心しました🥲❤️
    ぬるめにしてたらいけそうですね❤️

    下の子がバウンサー嫌がったりとか1人で待つの嫌がるようになることもありますもんね😳
    勉強になりましたありがとうございます🙇‍♀️❤️

    • 9月5日
  • きりんさん

    きりんさん


    アンパンマンのお風呂チェア買ったんですけど、下の子嫌がるし結局使わず売りました😂笑笑
    下の子がつかまり立ちできるようになれば楽になります!!!
    そして歩くようになれば、先にこどもら洗って湯船で遊ばせてます❤️‍🔥

    • 9月5日
mama

まさに!その流れで入れてます^ ^
お湯38度でお風呂のドア少しだけ開けて入っているので、のぼせることはなさそうです!
万が一上の子が湯船で転んでも片手で助けられると思って2人一緒に入れてます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❤️
    同じ方がいて安心しました🥹
    暑すぎないように調整してあげたらいけそうですね❤️
    勉強になりましたありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️❤️

    • 9月5日