※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
家族・旦那

自分の親の方がやっぱり頼りやすいよね。と、義両親に言われたんですが…

自分の親の方がやっぱり頼りやすいよね。。
と、義両親に言われたんですが、そうじゃないのよ。
いや、もちろんそりゃそうなんだけど。
わたしが体調悪かったり、どうしてもはずせない
用事があったときに義両親にお願いしたことも
もちろんあるんですが、こんな感じで。。


こどものご飯を「作って」ほしいとお願いすれば
お惣菜買ってくる、◯◯の素(炊き込みごはんの素など)、冷凍食品、濃い味付け、レトルト、
取り分け箸等の習慣がない、
お皿に盛る量多いくせに残すと叱る
(娘が肌が弱かったり風邪ひきやすかったりで、
わたしは普段極力手作り、無添加にこだわってます)


数時間「遊んで」あげてほしいとお願いすれば
ちょっと相手してはすぐにyoutube
見せて自分はソファで休憩
そのくせ注意だけは立派にする(要は口出しはする)


喧嘩はすべて上の子が悪い。
下の子やたら可愛い可愛いで、上の子は無駄に大人扱い。
5歳なのにまだ抱っこしてほしいの?とか平気で言う。


勝手におやつやらジュースやら用意してる。
そしてご飯前とか時間関係なしに、おやつあるよー
とかジュース飲む?とか言う(親の許可なし)


こんなことが数回続けば、頼りにしない理由
としては充分だと思うんだけど。。
何度か言ったことありますが、全然改善して
くれそうもないから頼るのやめただけなんですが!!!
義母はもともと栄養士なのに食事に関して
全然話聞いてくれないし。。

モヤモヤして愚痴りました💦

コメント

むな

うわぁ!!!!!
どっちが頼りやすい以前の問題ですね

  • ひー

    ひー

    ですよね!!
    普通に嫌になりますよね。
    頼りやすいとか、そういう話じゃないんですよね。

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

すっごいわかります。

こちらの話も聞かないで
好き勝手やって、子どもを安心して預けれるかという話ですよね。

自分の親の方が頼りやすいよねって、キチンと遊んでくれなかったり、一方的に上の子ばかり怒ったり、自分たちの行動を振り返ってくれって感じですよね。
行動だけ見ると預かるの億劫そうなのに預かりたいんですね。

  • ひー

    ひー

    預けてても安心できないし
    話も聞いてないから嫌なんですよね。

    孫をマスコットか何かと思ってるんですかね。
    テレビ見せてれば大人しく隣に座ってるし、
    抱っこさせててくれるしって感じです😇
    預かりたいのか、実家ばかりなのが
    気にくわないのか、なんなんですかね。

    • 9月6日
にゃむ

わかります〜!
こっちが求めてることと
違うんですよね😅
ってか栄養士やのにそのご飯って…
料理大嫌いな私より手抜きです😂
美味しいのを食べさしてあげようとか
いっぱい遊んで楽しませてあげようとか
そういう気持ちがないんでしょうね😇
おやつやジュースでつってるだけ😇
そりゃ頼りたくもなくなる。
関わりたくもなくなる。
自業自得ですね😇

  • ひー

    ひー

    そうなんです。。
    味見に1度使ったスプーンは洗うとか、
    そういう習慣もなくて嫌なんですよね😂
    手抜きご飯が悪いと思って
    いるわけじゃなくて、
    どうしてたまにだから
    作ってあげよう!ってならない
    のか不思議で。
    自分の親は見ててくれるときは
    満足するまで遊んでくれたり
    ご飯食べたいもの作ってくれたり
    勝手なことしなかったり
    母親である私の意見を尊重してくれる
    のでなおのこと嫌になってしまいます😇

    • 9月6日
mii

義実家に預けて子供に最低限の生活をさせるくらいなら、ちゃんとお世話して安心させてくれる実家や自分が体調悪くても頑張ってしまおうって思っちゃいますよね😭

  • ひー

    ひー

    そうなんですよね。。
    どうしようもないからお願いしてるのに、
    ご飯そんな感じなら具合悪い
    わたしが少し無理すれば同じもの
    できるし、
    youtube見せながら横になってる
    ことだってできるし、
    なんだかなーって思ってしまいました。

    • 9月6日