※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴん
お仕事

同僚が育休延長を申請し、復帰しないことを身近な人には話している。制度的には可能だが、モラル的に疑問がある。同様の経験はありますか?

同じ職場の同僚なのですが、育休から仕事復帰をするつもりが無いのにもかかわらず、半年間の育休延長を申請した方がいます。
上司や総務の担当者にはどのように伝えたのかは知りませんが、身近な同僚には復帰するつもりはないと言っていたようです。
元々、妊娠をするまでは退職したいと常々言っていた方なのに、妊娠した瞬間、産休と育休を取って給付金やボーナスを貰い、更に1年で復帰もしくは退職ではなく延長だなんて・・
もちろん、制度的には出来るとは思いますが、モラル的にどうなのかな?とモヤモヤしてしまいました。
モヤモヤしてしまう私の心が狭いのでしょうか💦
皆さまの職場にも、そのような育休の取り方をされた方はおられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いますいます💦
せめてわからないようにやってくれ、と思います。図々しいというか、仕事への責任を持たずに権利ばかり主張する人が多いなと感じます。
考え方の違いかもしれませんが、私はそういう生き方したくないなと思います。

  • ぴっぴん

    ぴっぴん

    やっぱりいらっしゃるのですね💦
    個人的には、やむ終えない事情以外は復帰しないならそのまま退職、という感覚でしたので驚きました😅
    同じような考え方の方がいらっしゃってホッとしました😌

    • 9月5日
はるちん

私は、復職する気がないまま産休と育休を取ってそのまま退職しました!
職場の上司と妊娠する前に、もし子供が出来たら、働けるまで働いて貰えるものはもらっておきなさい!とか冗談交じりですが、話をして退職しました。上司は総務の方は、あまり深く考えていないと思います!けれど、職場の方にわざわざ復職しないと言って延長するのは、さすがに私でも出来ません…(^^ ;
そんな話は、周りにするものでもないですから、黙っていて良いはずです!ただでさえ、職場に迷惑をかけているのですから、そこはちゃんとその方にも分かってもらいたいですね!

  • ぴっぴん

    ぴっぴん

    そうなのですね💡
    本当に、復職しないと思っていても、職場では言わないでもらえたらな~と思います😅
    職場以外の、仲の良い友人内で留めていて欲しかったです💦

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

私もそのつもりで育休申請しました。
そうやって申請する人は正直ゴロゴロいるかな、、と思います💦

  • ぴっぴん

    ぴっぴん

    実際に意外といらっしゃっるのですね🤔
    今回の同僚は、職場では復帰するつもりという話で申請して欲しかったな~と思います😅
    言わなければ、色々と思われる事も無いのにな、と思ってしまいました💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごもっともだとおもいます😣

    無いものねだりかもしれませんが、私はやっぱり復帰したいなと思って復帰の際等の話を進めているところです😖

    • 9月5日
  • ぴっぴん

    ぴっぴん

    復帰するつもりで復帰出来ないのと、最初からそのつもりもないのとでは、大きく違いますよね🥲
    ご無理のない範囲で復職出来ますように😌

    • 9月5日
pii☆

私もすごくモヤモヤします。育休はきちんと職場復帰することを前提として取得できるものだと思うので復帰する意思がないのであればその時点で退職すべきでは…と思います。でも実際、手当だけしっりもらってそのまま退職する方いますよね。

  • ぴっぴん

    ぴっぴん

    一定数いらっしゃるのですね💦
    私の感覚と違いすぎて、本当にモヤモヤしました😅
    しかも、女性の同僚ですが旦那さんも同じ会社で、私も面識がある人です。
    旦那さんも、妻が復職するつもりがないのに手当てを貰ってるという目で見られるのに何も感じないのかな?と驚きました🙄

    • 9月5日