※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
家族・旦那

産後から4年経ちますが旦那のことがどんどん嫌いになってます生まれたば…

産後から4年経ちますが旦那のことがどんどん嫌いになってます

生まれたばかりの頃全然夜中の対応をしてくれず、ましてや寝かしつけに苦戦してる隣で動画を見てたり、
飲み会に行って翌日昼まで寝てたり、
私が子育てでイライラしてしまっているときに、俺に当たるなと私にイライラしてきたり

私が大変な時はなんにも労ってくれないくせに機嫌がいい時はスキンシップ取ってこようとする旦那が気持ち悪くて仕方ないです
触れたくないです

もう夫婦関係終わってしまってますかね…

子供のために離婚はよくないなと思い旦那への気持ちを取り戻そうと思っても、何をどう頑張れば戻るのか、わかりません…
嫌いなとこばかり浮かぶし気持ち悪いとしか思いません。

同じような方いますか?
またはここから改善した方いますか?

コメント

きなこ

私が書いたのかと思ったくらい同じ気持ちでびっくりしました。
モヤモヤ毎日しんどいですよね…。

うちも夜中対応なんて一度もしたことなく、心身共に限界で一回だけでいいから夜中ミルク作ってほしいと言ったら『なんで?嫌。ムリ』とYouTube見ながら言われた日からスーッと気持ちが無くなりました。
私1人で子育てで抱え込んでイライラしてた時も、寄り添うどころか『そんな感じで家にいられるとこっちが気分悪いんだけど。ムカつくからずっと機嫌良くしてて』と言われ◯そうかと思うくらい憎くなりました。
今でも自分最優先で、日に日に嫌いな気持ちは大きくなってます。
もう気持ちは戻ってこないし、めいさんと同じく気持ち悪いとしか思えないです。
最悪な考えだけど仕事行ってそのまま帰ってこなきゃいいのにって。
こんなんでも子どもたちはパパは一応好きで(自分が空いた時間だけYouTube見せたり遊ぶから)、どうしたらいいのかわからないです。ただ、年老いてコイツと生涯を共にするのは無理だと思っちゃいます。
以前どこかでDVやアル中、ギャンブル、借金がなければ我慢して離婚しないほうがいいと読んだことがあり、やはりシングルマザーだと子どもたちに辛い思いをさせるのではないかとかずっと答えのない悩みを考えている感じです。
私の話ばかりになり本当に失礼しました💦読んでいただきありがとうございます。

  • めい

    めい

    いただいた返信内容がまっっっったく同じ気持ちで私もびっくりしました。
    スッと気持ち無くなりますよね…そしてその無くなった瞬間の光景、ずっと忘れられないです…

    うちはイライラしてたら、じゃあ俺がいなきゃよかったの?俺の家でもあるからイライラ自分でコントロールして、って言われました。寄り添う気持ちなんて微塵もないようです。

    子供達が巣立ったら離婚して好きに生きたいなって思います。最低ですが今も旦那とは別に彼氏が欲しいと思ってます…

    少し前にマンション購入してしまって判断ミスったなと思ってます…ペアローンではないですが頭金を私の貯金から出したので。将来のために黙って取っておけばよかった…
    貯金がんばります。
    私も自分の話になってしまってすみません。

    お互い1人になった時に楽しめるように頑張りましょう…!

    • 9月4日