
コメント

ザト
1人で家事育児仕事してますよー╰(✿´⌣`✿)╯♡
都内在住だからか、私の周りのワーママはほとんどそんな感じです♪

凛ちゃんとミルクちゃん
私も主人は単身赴任中、義実家、実家ともに遠方ですが、時短勤務でどうにかやっていますよ〜❗️
うまく時間配分を決めてやれば結構いけます❗️慣れるまでは大変かもしれませんが、手抜きをしつつ頑張りすぎない方がいいと思います。
-
ham
コメントありがとうございます!
時間配分ですね✨手抜きしつつ頑張ろうと思います!- 2月17日

y-i
私も夫婦共に両親は遠方です。
でも何とかなってます❤ちなみに、里帰り出産もしませんでした☺ただ、自分たちが体調崩したときなど不安ですよね😩⤵
-
ham
コメントありがとうございます!
そうなんです😱💦産後わたしが結構体調を崩すことが増えて不安です😵💦- 2月17日

柚乃
はじめまして。
私は仕事復帰はまだこれからですが、hamさんのように旦那は朝早くて夜遅く、そして私は保育園勤務で時短はできず…。その上、早番、遅番があるので復帰したら、保育園の送迎は夫婦でできない時は市のファミリーサポートを利用し、子どもの具合が悪い時には病児保育を利用しようと思います。
hamさんのお住まいの地域は子育てサポートはどんなですか?利用できるものはたくさん利用してみても良いと思います!
15年保育士してますが、そんなママさん沢山いらっしゃいました!私もアドバイスもらって仕事復帰に不安はなくなってきました。
-
ham
保育士さんなんですね!コメントありがとうございます!
こちらは病後児保育しかないので結局わたしが休むしかないかなぁという感じです💦ファミサポはあるので登録します!- 2月17日

✩sea✩
両実家は車で1時間ちょっと、旦那は保育園送迎は無理な時間帯の通勤時間、なので、私1人で保育園の送り迎えはやっていましたよ!
4月からは2番目と一番下が別々の保育園、一番上が学童と、3ヶ所のお迎えになるので、不安はあるのですが、やるしかない、と思ってます(*´▽`*)
ham
コメントありがとうございます!
そうなんですね✨周りはそういう方が少ないので不安がいっぱいで💦