※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子どもの名付けで「紗良」は「ら」と読むものでしょうか?当て字のような感じですか?

子どもの名付けでネットに

紗良(さら)

と記載があったのですが、(良)は→(ら)と読むものですか?

当て字のような感じでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

名のり・人名訓で「ら」と読みます!

ママリ

奈良県は良(ら)ですよね🤔
それくらいしか知りませんけど、紗良なら変換でも出てくるので一般的な読みな気がします🤔

れい

うちの地域だと地名でちょこちょこあるので違和感ないですよー
ちらっと調べただけでも北海道から沖縄まで地名ではよくある読みっぽいです

deleted user

高良健吾とか人名にも地名にも使われてるので至って普通に読める漢字です🤔

はじめてのママリ🔰

当て字ではなく、昔から一般的な読み方かなと思います🤔
漢字2文字のアキラさんのラは良を使ってることが多いですよね😌

ちなみに平仮名やカタカナのラは良から来ています😌

deleted user

地名や苗字でも良をらと読むものがあるので当て字ではないんじゃないですかね?
ら、ラも元になった字は良ですし☺️