※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

幼稚園でのからかいについて相談です。息子が嫌だと言ってもやめない友達がいて、心配。みなさんはどう対処していますか?

幼稚園でのいじめ…までは行ってないのですが、からかいについて相談させてください。

幼稚園、預かり保育と3人で仲良しでいつも一緒に遊んでいるのですが、そのうちの1人が息子をからかって遊んでいるようなのです。
主人も幼稚園に連れて行った時もそういう様子だったようです。

幼稚園でのことをあまり話さない息子ですが、
息子が「話しかけてももう1人の子を誘って笑い続けて聞いてくれなくて悲しかった」と話してきて、
「嫌だったね。
嫌な気持ちだったらやめて!ちゃんと聞いて!」って言っていいんだよ。それでもやめてくれなかったら先生に言うんだよ。と話しました。

ママ同士も3人で仲良しで、休みの日に遊んだりしています。

その子のママは今入院中で、ご主人がワンオペされてるのでたまにうちで預かったりしていて、今日も3家庭で遊ばせていたのですが、同じような事が何度かあり、「のびたくーん!のびたくーん!」とずっと息子のことを呼んでいたので、「なんでのび太くんなの?」の聞いてみると「ニヤっ」と笑っていました。

心配なので担任に伝えて様子を見てもらおうと思うのですが、みなさんは仲のいいママ友の子にからかわれているような時ってどうされていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

担任には伝えます!
プライベートでもこういうことがあって、本人も気にしてるようなので様子見てもらえると助かります。
と伝えます🥺
自宅での預りはしばらく控えますが、ママ友にはまだ伝えません!

うちも仲のいいママ友の子と長女が上手くいってなさそうですが、今のところは見守り中です🥺

  • まい

    まい


    ありがとうございます!
    まだなんとも言えない段階ですが、本人が気にしてる様子もあるし…

    わたしもママ友に伝える段階ではないかな…と思っていたのですが、仲良いからこそ伝えるべきか…と悩んでいました!

    わたしももう少し様子を見てみます🍀

    • 9月3日