※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
ココロ・悩み

妊娠中の薬の服用について悩んでいます。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。

【妊娠中の薬の服用について】

妊娠初期(5週目)です。
わたしは甲状腺機能障害(橋本脳症)とてんかんを患っていて8年程毎日くすりを服用しています。
薬を飲んでいる間というか最初に発症したのが最初で最後です。

今回妊娠して薬はどうしていくか先生と話しをしたのですが
辞めても辞めなくてもリスクはあるよね。と。

わかりきっていたことなのですが答えが出せません...。

同じようにずっと服用していた薬を辞めるか辞めないか悩んだ方はいませんか?
同じ病気じゃなくても構いません。
結果どうしたかおしえていただきたいです。

コメント

ちっち

双極性障害で妊娠が分かってから完全に断薬しました。
産後調子を崩して、少量の薬なら継続してれば良かったと後悔しました。

  • あやか

    あやか

    母子ともに危ない時があったということですか??

    • 9月2日
  • ちっち

    ちっち

    断薬で私が調子を崩すリスクをもっと考えれば良かったということです。
    子どもは幸せなことに何も影響なく健康に育っています。

    • 9月3日
  • あやか

    あやか

    産後でしたね すみません💦
    参考になります!ありがとうございます!

    • 9月3日
  • ちっち

    ちっち

    医師とよく話し合って、母子ともにリスク管理するのが大切だと思います。子どものためと無理しないで、不調の兆しがあったら直ぐに相談できる医療者との関係作りも本当に大事です。

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
私も現在第二子妊娠中(10週目)です。
そして、あやかさんと同じく、てんかん(イーケプラ服薬中)、橋本病(服薬なし経過観察)です。
第一子を去年出産しました。

私は脳外科手術をしても発作の前兆と意識障害までは行かなくても軽いのが残ってしまったのでしばらくは薬を飲み続けるしかありませんでした。その為、私は妊活する為にてんかんの薬をイーケプラに変更しました。これにたどり着くまでに色々と試しては失敗しましたが。笑笑
結局私は辞めると再発するのが怖かったのでそのまま飲み続けています。新薬系だと胎児への影響も最小限との事らしいので。第一子も完母で育てました。現在は第二子妊娠の為やむなくミルクへ移行しましたが。

私は持病有りだと出産の受け入れ病院も限られるので毎回小さな病院から転々と受け入れ病院までたどり着くのに苦労してます😥
あやかさんも、自分の事と赤ちゃんのこと気にしないといけない事がたくさんだと思いますがお互い頑張りましょう^_^