※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるみ
ココロ・悩み

子供が学童を嫌がり、夫に反対されています。子供の負担を減らしたいが、夫が学童に入れさせています。子供は家に帰りたいと言っても聞いてもらえず、夫は過干渉。子供の負担や料金に悩み、実母に相談中です。

子供が学童嫌がっているので辞めさせたいですが夫に反対されます。学校も行きしぶりがあるので負担になっているのではと思います。
私の仕事は調節できるので、子供が帰宅する時間までに帰って来れます。
ただ、旦那はほぼ毎日在宅なので子供がいると子供の行動が気になり仕事に集中できないので旦那の判断で学童に入れさせました。

私は仕事がない日は幼稚園の下の子と家に居るので上の子も家に帰って来て欲しいと言っても聞いてもらえません。
学童の方が、環境が良い。上の子たちと遊べるので行かせたいみたいです。
私は同じマンションの子と遊ばせたりできるから必要ないのではと思います。
子供もパパ、ママ下の子が家に居ることは分かって居ます。 学童の習い事週2、学習系の習い事週2でやっていて、なんで自分だけ沢山やらせるの?パパ、ママは仕事だけで、下の子も幼稚園だけでずるいと言ってきました。
夏休みも、学童に行かせるため朝から大変でした。

夫は上の子に対して過干渉で規制し過ぎなところがあります。土日は上の子にべったりつき周り一緒に遊んで居ます。

何度言っても私の意見は全く聞こうとしません。
モラハラ夫に悩まされ私の頭がおかしくなり体調も崩しやすく心療内科に行ったら休んで下さいと言われました。
もうほんとしんどいし辛いです。
学童は民間なので習い事もしてもらえるので料金高めです。子供が嫌がっているので学童辞めさせたいです💦
実母に相談すると、子供が可哀想、もう夫に相談なしで勝手に辞めさせたらどうかと言っています。
そこまで子供を規制していると反発して子供がおかしくなる。男親がそこまでするのはおかしいと。

皆さんだったらどうされますか?😭

コメント

ママり

辞めさせる一択ですね!

  • くるみ

    くるみ

    皆さんコメントありがとうございます。まとめて返信失礼いたします。

    休みたい時に休ませて暫くは行かせる事になりました。
    夫は何度話し合っても学童を利用したいみたいで。
    他に頼れる所もないので。
    仕事も外ではできない難しいみたいです。

    私は平日は登録せず長期休みのみの利用を夫に提案したが無理でした。お金のことは気にするなと。

    夫に言われた。
    学童行かなかったら、家に帰ってきて、宿題をちゃんと見れるのか!?こないだ間違っていたぞ!ちゃんと見れてない!と怒られました。
    俺は子供の頃の教育環境が良かったけど、お前は良く無かったから行かせたいと思わないと。
    子供は楽しんでるから疲れない。続けると…。

    子供が家に帰って来ると夫が私達のことを監視してる感じで落ち着かなくなると思います。私の心が持たないです。
    夫のせいでもうすでに頭がおかしくなってしまいました。

    とりあえず学校のカウンセラーに相談しようと思います。

    • 9月4日
ろぼこ

子供が嫌がっていて、家で見れるのであればすぐ辞めさせてあげます。
学童の環境にもよりますが、保育園などのように手厚く先生がみてくれてる訳ではないし、上の子で意地悪な子ももちろんいます。
環境が良いとは思えません。(今は育休で学童行ってませんが、うちの娘も普段は学童行ってますし、学童批判ではありません)

旦那さん、集中できないなら他に仕事ができる場所探すのは難しいですかね?今はワークスペース色んなところにあると思うんですが💦

はじめてのママリ🔰

夫が何と言おうとやめさせます!!
文章読んでいて、息子さん可哀想だなと思いました💦
小学校で働いています。
学校ってとても疲れる場所ですし、大好きな子もいれば早くお家に帰りたい子もいます。
家族みんないる中で、お家でゆっくり休ませてあげたいですね、、

はじめてのママリ

旦那さんがどうしても聞いてくれないというならば、児童精神科、学校の先生、役所の心理士さんなどに相談し「今の状態は子供にストレスがかかっているから悪影響になっている」みたいに言われたと言うのはどうでしょうか。
モラハラタイプは身内の声は聞きません。

はじめてのママリ🔰

かわいそすぎますね🥲

自宅の中に集中して仕事するお部屋が作れないのであれば、外でやってもらう一択ですね。

うちも在宅が多いのですが今ミーティング中だから子供たち静かにさせて!とか言ってきた時があって。
ここは子供たちの家でもあって子供がいるのわかってて仕事してるの自分なんだから子供たちに何か我慢させたりしなきゃ仕事できないなら、あなたが外に行って!と言ってます。

お子さんがSOSだしててもそれでも自分の気持ちのほうを優先するパパ、しんどいですね😭

普段のご夫婦の関係性にもよると思いますが、私なら勝手にやめさせて子供が気になり仕事ができないなら外でやってもらいます!
子供の気持ちが優先です。