![ちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の話ではありませんが、入学時30歳で子ども3人いて、更には在学中にもう1人妊娠した同級生がいました!
妊娠をしてしまったので、結局1年留年することになってしまいましたが、無事卒業して看護師として働いていますよ😊
私がもし学生時代に子どもがいたら看護師になる前の看護学生もかなりしんどいので卒業できる自信ないです🫠実習は朝早いしメンタルはやられるし課題は多いし、実習がなくても日々の課題も大量です🫠💭
めちゃくちゃ大変だけどでも本人の気合い次第でどうにかなると思います!!!
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
割と多いですよ!私が学生の頃にもいましたし友達もシングル子持ちで看護師になりました!
夜勤で体調は崩さないですが(体には良くないです。夜勤をしない生活をすると不規則な生活って本当に良くないって実感しました)実習は死にます💧1日4食(朝早くて夜遅いので)食べてましたがそれでも4キロ痩せました💦
-
ちゃんまん
そんなに痩せるんですね?!
寝不足になると動悸が止まらないので本当に睡眠サイクル狂うのとかよくないですよね、、、
ありがとうございました!- 9月1日
ちゃんまん
やっぱり気合い大事ですよね、、、メンタルやられるとよく言われてますが、具体的にどんな事でやられるのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
学生時代はひたすら課題に追われていた記憶がすごくあります🫠
私が特にメンタルやられたのは実習です。当たり外れがありますが、基本的に実習指導の看護師は厳しくて挨拶は返ってこなかったりきつい言葉を言われたりと冷たい人がほとんどでした😂💭
家に帰っても課題が大量にあるので寝れずにまた次の日も実習に行ってメンタル削られての繰り返しでした😭😭他の大学生と違って1単位でも落としたら即留年になるし自分との戦いでした😭
看護師になってからはこれもまた当たり外れありますが、私は1年目から一般病棟ではなくICU配属だったので、先輩は怖いし(忙しさで余裕がない感じ)3交替勤務だから生活習慣もバラバラだし勤務内容も過酷で辛いことがありすぎて何が原因でメンタルやられてるのかもわからなくなっていました。私が新卒で入社した年にコロナが流行し始めだのでそれも相まって忙しすぎて大変だったのもあるかもしれません。
今になっては新人の頃は勤務内容より人間関係がしんどかったなあと思います、、
マイナスなことばかり書いてしまいましたが、やり甲斐はたくさんあるしお給料もいいしどこでも働けるし看護師最強!!と思ってます😊✨
ちゃんまん
詳しく教えてくださりありがとうございます😭
やはり指導看護師はどこもきつい方が多いんですね💦
文章を読んで、コロナもあり本当に大変だったのがよくわかりました!
それを乗り越えて看護師やられてるはじめてのママリさんは本当にすごいですし、かっこいいです!!とても憧れます!
参考にさせていただき看護学校検討してみます。本当にありがとうございました!