

はじめてのママリ🔰
うちも同じです…上の子を優先してるからなおさら下の子は上の子のおもちゃを取り上げたり…で、ふつふつストレスで上の子が下に優しくできなかったりすることもありけんかはしょっちゅうだし…
でも仕方ないんだよなまだ5年しか生きてきてないしな、うちの旦那は38年生きてるのに今だに自分のことでいっぱいいっぱいだしなと納得しようとするけど難しいです。
うちは上手にできていないので大きい声でおすすめかどうかは微妙ですが、上の子とわたしだけの時間をあえて作ってご褒美タイムを月1か、月2で儲けてます。
あとは貸してあげられる時に貸してあげてねっていうルールにしています。優しい気持ちになったら貸してあげられると素敵だなっと言っておいて、そうするとおねーさんな気持ちが芽生えてすぐに貸してあげることも。きつい言い方については、私自身がきつい言い方にならないよう気をつけています。そうすると自分より弱い立場にどう接していいかお手本になるかなぁと…。あとはとにかく何かトラブルがあって叩きたくなったりきつい言い方したくなったら親に相談しなさいっ、あとは深呼吸をしなさいっていってます。
コメント