![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子供が寝付きが悪く、ショートスリーパーで毎日イライラ。寝かしつけに時間がかかり、夜泣きや家事の音で起きる。睡眠時間は確保できるはずなのに、日中イライラしてしまう。
幼稚園に通う5歳の上の子が寝付きが悪いし、眠りも浅くショートスリーパーで毎日本当イライラします。
昨日は20時寝かしつけ開始で、寝たのは21時すぎ、朝は6時に起きてきて昼寝無し。今20時から寝かしつけしてて未だにおめめギラギラです💦
寝かしつけは足や背中を擦ったり子守歌を歌ったりです。あまりにも寝ない時は途中で放置して勝手に寝るのを待ちます。
5歳のくせに1日8〜9時間睡眠が平均です。寝かしつけ20時開始で朝も7時半に起きれば幼稚園に間に合うので、睡眠時間は確保出来る筈なのに・・・
睡眠時間が短いせいなのか、背も低いし日中よくイライラしています。寝たとしても下の子の夜泣きや私が家事する音ですぐ起きてきてしまいます。
私の自由時間も無いし、もっと寝る子が良かった。寝る子育ててる人が本当羨ましいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり。
自由時間ない、もっと寝る子がよかった、すごくわかります🥺うちの子たちも皆2歳頃から昼寝はしません💦21時頃に就寝し、6時前後にはみんな起きます😅でももうそれが個性?体質?と思って諦めてます😫実際、小学生になってからは毎朝早く自分で起きてきてくれるのは助かります🙇とにかく土日はどれだけ体力消耗させるかが勝負で、ワンオペでも気候がいいときは4〜5時間公園行ったりして疲弊させます!が、寝せないとやはり寝ません😆
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
すみません、
長年の誰にも思いっきり話せなかった思いが、爆発して、長文になってしまいました…
しかも違うところにコメントしてしまいました😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(__)m返信遅くなってしまいすみません💦
頂いたコメントえっ私が書いた?!って位に共感出来ました🌞
うちも0歳で17時間連続で起きたりしてましたし、加えて多動気味なのか寝ない子だから体力あるタイプなのかで公園やショッピングモールでも常に追いかけ回して毎日ヘトヘトでした💦😭それなのに夜間は毎日1時間置きに起きて泣くし23時就寝で5時とかに起きてくるし毎日本当追い詰められていました。
下の子はそこまででは無いですが昼寝ほぼしないし夜も1時間置きに夜泣きです。2人とも寝ない子だった時の絶望感めちゃくちゃ分かります💦なんで我が子達はこんなに寝ないのか意味不明ですよね💦
友達の子は昼寝2時間して夜19時に寝かしつけたら朝まで起きないとか言ってて本当羨ましかったです💦
よく寝る子って絶対育児楽ですよね💦どれだけイヤイヤされたり我儘言われても19時から毎日自由時間がとれたら全然病まないじゃん!って思ってました。
よく寝る子のママはメイクや髪もバッチリで服もおしゃれで、自分はそんな時間とれないからいつもボサボサすっぴんで同じ服ばかりでかなりストレスやばかったです。
本当寝ない子の育児ってハードモードですよね💦😭でも今は大変でも体力あるタイプのほうがなんやかんやで人生楽しめそうですし、エネルギッシュで良いですよね!(笑)😂💦なんとかプラス面を見つけて自分に言い聞かせて乗り越えるしか無いかなと思ってます。
私もダラダラコメント書いてすみません💦😭共感してくださって嬉しかったです、ありがとうございました😊- 9月14日
-
ままり
わぁ…
やっぱりすごく大変ですね😭
自分以外でそんな話を聞いたことがなかったので…
毎日を過ごせてるだけですごいです😵✨
私はイライラがすごすぎて子供に当たっちゃったり💦
イライラしたり泣けてきたり…自分が病気かもと思うこともあるくらいギリギリでした😓
2人目って勝手に寝るとか、手がかからないって言いますもんね。
期待していたからこそ、絶望感も半端ないですよね😭
2人とも寝ない子ってあまり聞かないし😂
お昼寝の2時間も、夜からもフリー時間があれば、
このハードモードを知ってるからこそ、気持ちを切り替えて楽しく育児できそうですよね☺️
旦那も周りの旦那みたいにもう少し優しければ…😒
てか、わかりすぎます!!
みなさん小さい子がいても、ノーマスクで、メイクも髪もきちんとしていて…
私も眉毛すら書く気力もなく、スッピンに帽子にマスクに同じ服をヘビロテしてます笑
服も買いにも行けていないので、結婚当初に買った服ばかり着ています😱
今まで必死すぎて、どうでもよくて気にしていなかったんですが、
最近になって、なんで私だけこんなボロボロなんだろ、恥ずかしいって思いが出てきました💦
少し余裕が出てきたのかな笑
これから、子供が大きくなったら服とか買ってオシャレして、また楽しみましょうね😆
私も同じような方がいて、すごく励まされました😌
お話していて、すごく楽しいです。
ありがとうございました💛- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
分かります💦寝不足だと本当精神的に追い詰められますよね💦😭
特に二人目のお話は共感しかないです✨ままりさんとは子供同士の年齢も近い(うちは5歳6ヶ月&1歳11ヶ月)ですし、本当近いものを感じられて嬉しいです(^^)
私の見た目がみすぼらしいのに加えて、よく寝る子を育てている他のママさんがすごく羨ましく感じて劣等感を持ってしまうので、あまりこういう話を出来るママ友さんもいないので、なんだか心が軽くなりました✨
毎日大変ですが、お互い頑張りましょう😊- 9月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(__)m平均睡眠時間とか調べてると病みますよね💦😓
寝る子は13時間くらい寝てるのに、うちの子5時間も短い?!💦👀とか、よく寝る子の育児って自由時間が多い分精神的に楽そうでいいなーとか思ったりします💦😓
よく子供が寝てから家事をするとか、子供が寝てからお酒飲んだり自由時間を満喫するとか聞きますけどうちは絶対無理です!!
セルフねんねとが夢のまた夢です😭💦お互いパワフルな子供達の育児頑張りましょう!!
ままり
めちゃめちゃわかります…
『○歳 睡眠時間』『平均睡眠時間』とか何回検索したかわかんないくらい検索しました😂
うちの子も2人とも新生児からお昼寝ほとんどしません
新生児なのに9時間しか寝ない…しかも2人目も!?
って絶望でした💦
親戚の子供は1日14時間寝てると聞いて、
会ってもうるさくてもお昼寝が始まると移動させても3時間ずっと寝てる…(もうすぐ3歳)
1週間で自由時間、何日分違う!?
とかずっと思ってました。
ホントにそれがストレスすぎてやばかったです。
みんなが羨ましすぎたし、
ただでさえ、育児って大変って言うのに、
寝ない子だったらもっと大変!?って考えが止まらず、考えただけでイライラ。
でもやっと下が2歳に近づくにつれ、イライラが少しマシになりました。
起きてても泣くことがあまりなくなったからです。
寝る子は寝る子で、
何歳になってもすぐ眠くなるので不機嫌な時が多そうだし。
うちは眠くないので、起きてるけど、不機嫌にはあまりなりません。
旅行やお出掛けをしても、帰りが0時になったって平気です☺️
むしろもっと遊びたいと言われます。
お風呂に入らずに勝手に寝てしまって…とかがないので、次の日も休みなら、小さい子がいるのに、帰りの時間を気にせず自由に出掛けられます😆
大きくなれば、テスト勉強でも起きてられるし、いいかな、と思うようになってきました!
でも下の子が小さいうちは寝ない子だと大変すぎますよね…みんなはもっと寝る子なんだと思うと余計に…
めちゃくちゃわかります。
下の子がもう少し大きくなって、気持ちが楽になるといいですね😣
毎日ホントにお疲れ様です😣✨