※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ikumiii
子育て・グッズ

2人目の赤ちゃんが生まれてから、上の子が激しく泣き暴れるようになり、事故が起きてしまいました。怒りのコントロールが難しい状況で、他の方々はどのように対処しているか知りたいです。

2人目が生まれて 上の子のギャン泣きが 凄くなり、外でも発作的にギャン泣きや ひっくり返る事が多くなり
毎日毎日で 今日ぷちんと切れてしまい、大暴れしてる娘を突き飛ばしてしまいました。

娘は 地面に頭をぶつけて ヘルメットを被っていたのに おでこが青タンになってしまいました。

わざわざ下の子を ファミサポさんに預けて 2人で公園で遊ぼうと思って 預けた直後でした。

3時間しか預けていないので 焦っていたのもありましたが、せっかく2人で遊ぼうとしたのに、娘は大暴れでギャン泣き 疲れました。

後から帰って 腫れたおでこを見て 落ち込みました。

なのに娘は おっかあの事大好きだよ!

〇〇ちゃんの事大好き?

と、 大好きだよ!と 答えました。

怒りのコントロールが難しく 皆さんはどうしているのかお伺いしたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

tokotoko

私の事好き?と聞くのは、好かれてるのか自信ないのかもしれないですね。
ikumiiiさんの対応が悪いとかではなくて、下の子が産まれると上の子ってそういう気持ちになりやすいと思います。
だから全力で泣いたりして気を引くんだと思います。
長男もしょっちゅう泣きます。
私は、長男の気持ちになってみることにしてます 笑
ある日から、全部自分に向いてた両親の目線が下の子に向いてる。どんなに気を使っても今まで通りにはいかないですしそうなりますよね。
それを戻そうと必死になるのは当然かな。そりゃそうだ。と考えたりしてるうちに冷静になったりしてますよ(*^^*)
やばいな本当にコントロール効かないと思ったらいったん側から離れたりもします。
もう物心ついてますから、傷ついたことはなかなか忘れられないと思うので。怒りに任せるより離れるようにしてます。

  • ikumiii

    ikumiii

    そうですよね、下の子は 赤ちゃんだから可愛い可愛い言われて 上の子は嫉妬してるんだと思います。

    今度一度離れてみようと思います。

    私の心の余裕も無かったのかもしれません。
    すぐに気持ちがいっぱいいっぱいになってしまっていました。

    • 2月16日