※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんのお風呂について相談です。バスチェアでお風呂入れているけど、泣いてしまう。使い方のコツを知りたいです。

生後6ヶ月です。お風呂についてです。夫は帰りが遅いので、私一人で入れています。
今まで脱衣場に座布団に寝せて、オムツだけの上に毛布かけて赤ちゃんを待たせていました。が、私が体を洗っている間にピョンピョンと毛布から脱走するようになり、アンパンマンのバスチェアを購入しました。(寝返りはまだですが、横向きにくねくねしたり動いたりはします。)

しかし、裸にして乗せるとその瞬間からぐずって時には大泣きです(>_<)
私が洗っている間、待たせるのに使いたいんですが、バスチェアは不向きでしょうか?裸に固いプラスチックが当たるのが嫌なのかと思って、タオル等ひいてもいまいち…。浴槽に暖房をつけて暖めてもいまいち…(´-ω-`)

マカロンバス等があるのは知っていますが、買ってしまった以上、このバスチェアでもうちょっと粘りたいです(;´д`)

バスチェアでお風呂入れてらっしゃる方は、何かコツ等ありますか?6ヶ月から使い始めたのが遅すぎるんでしょうか(^_^;)?

コメント

るう

多分同じバスチェア使ってました(*^^*)
バスチェアにタオル敷いてシャワーかけて温めて、座らせる(寝かせる)→体の上にもガーゼかけて時々シャワーで温めてました(*^ω^*)
…それでうちの息子は泣いたことなかったです(´・ω・`)
でも好きじゃない子は好きじゃないのかもしれないですね(´・_・`)

ちなみに使い始めは2ヶ月です(^^)

  • のん

    のん


    回答ありがとうございます!
    やっぱり温めるのは良さそうですね(^-^)それは続けていこうと思います。

    2ヶ月ですか~。好みもあるかもですしね(>_<)
    もうちょっと頑張ってもダメなら次の手を考えようと思います。

    • 2月16日
やまぢ

私もアンパンマンの使ってます!
のんさんと同じく何しても裸で大泣きだったので、使い方間違ってるのですが、、
私が体洗ってる間はバスタオルを下にひいて娘は服を着たまま浴室の外でアンパンマンに座らせてます^_^
そしたら、全然泣かずに待っててくれてます!

本来の使いた方違いますが、安全に泣かずに待っててくれるだけいいかと思って使ってます(╹◡╹)

  • のん

    のん


    回答ありがとうございます!
    外で服着たまま派ですね(^-^)

    ずっと泣かれると、こちらも慌てますよね(>_<;)我が子が安全に待っていてくれればそれで良いですもんね。
    今日から外で服着たまま作戦決行してみたいと思います◎

    • 2月16日
  • やまぢ

    やまぢ

    冬なので寒いかな?と思い服着たまま派です☆

    ぜひ試して見てください♪

    ちょっとでもリラックスのバスタイムになるといいですね♪( ´θ`)

    • 2月16日
deleted user

私はリッチェルの空気で膨らますバスチェア使ってます!
あとグズグズするときはおもちゃ渡したり、タオルかけてあげたりしてます!

イスの高さとかタオルを敷くではなくかけてあげるとか、たくさん音のなるおもちゃとか渡したりしてみてはいかがでしょうか?

  • のん

    のん


    回答ありがとうございます!
    浴槽の中ではべろべろつかんだりして遊ぶおもちゃ(アヒルです(笑))与えても目もくれず大泣きで(>_<;)
    音のなるおもちゃはやってみたことなかったので、また試してみます!

    • 2月16日
deleted user

うちもバスチェアつかってました!
うちも怖いのかしがみついて動かないですwww
でもちょっと我慢してねー!ってそのまま自分をぱぱっと洗ってました!
慣れるまではそんな感じでした!www脱走しないだけいいかなーってwww

  • のん

    のん


    回答ありがとうございます!
    さのともえさんのお子さんは使っているうちに慣れたんですね!それは嬉しい知らせです(^-^)
    顔や頭はあらかじめ洗面所で済ませているんですが、スピード大事ですね◎

    • 2月16日
ホッホ

誤字が多かったので1度消しましたすみません^^;

わたしの場合は脱衣所で服のまま待たせて、おもちゃとか持たせて遊んでてもらいました。
自分が洗っているときはお風呂のドア半開きで顔は絶対に見えるようにして話しかけながらやっていました!

  • のん

    のん


    ご丁寧に、ありがとうございます!
    確かに脱衣所で寝かせて待たせている時は、一人で良い子に遊んで待っていたんです。ドアは開けたままでした。
    自分が洗い終わってから服脱がせて、って感じですね!
    ちょっとやってみようと思います(^-^)

    • 2月16日
deleted user

同じアンパンマンチェアを5ヶ月から使ってます。私も夫は泊まり勤務が多いので一人で入れます。
バスチェアにタオル引いてシャワーかけて温めてカチッとはめる部分もお湯かけて沐浴の時使っていた少し大きめのガーゼかけて時々シャワーかけて。最初はついてるアンパンマンにも興味なくて今はアンパンマンさわったり左側についてるおもちゃ?を手で回して遊んでます!
あと眠かったりお腹すいてる時に一人でお風呂入れた時はアンパンマンチェアに座られても泣かれた時ありました。

  • のん

    のん


    回答ありがとうございます!
    やはり温めるの良さそうですね(^-^)
    昨日うちの子も眉間にシワを寄せ、不機嫌そうに「ぅえー、うー」と言いながらその左側のおもちゃずっと回してました(笑)

    お風呂上がりにおっぱい…と思って、確かにお腹空いているかもしれません(>_<)
    ちょっと機嫌を良くさせてからやってみようと思います◎

    • 2月16日
ちぴ

わたしも同じの使ってます!

タオルを敷いて、洋服は脱がせて、肌着で浴室の中で待ってもらっています(・∀・)

でも放って置くと泣くので、ほとんどずっと目を合わせて、歌ったり、口ておもしろい音を出したりしてます笑

いつも機嫌よくバスチェアに付いているおもちゃで遊びながら待っていてくれます!

  • のん

    のん


    回答ありがとうございます!
    外で肌着派ですね(^-^)

    肌着もやってみようと思います。

    • 2月16日
  • ちぴ

    ちぴ


    あ!外じゃなくて、浴室の中で待ってもらっています!外より暖かいので!
    お風呂の蓋の上にアンパンマン置いちゃってます(´×ω×`)
    暴れないので、今のところ大丈夫です笑

    • 2月16日
  • のん

    のん


    すいません(。>д<)完全に私の見落としです(^_^;)

    浴室内で濡れてもあと洗うだけですもんね(^-^)やってみます。ありがとうございます!

    • 2月16日
みぢんこ♡

私も色々試した結果、今は浴室の中で、バスチェアにタオル敷いてそこに洋服着せたままの息子を座らせて待たせています。

外で待たせてドア開けてたら私が寒くて寒くて...笑
ドア閉めたら泣いちゃうし、裸でバスチェア載せたら泣いちゃうしで、試行錯誤して今に至ります❁

  • のん

    のん


    回答ありがとうございます!
    中で服着たまま派ですね(^-^)

    うちは一応浴室に暖房ついているので、電気代(オール電化)を惜しまなければ暖房つけられるんです。でも、つけないで済むならそれに越したことはないですよね~。

    それも良いですね( ^∀^)やってみます‼

    • 2月16日
のん

回答をいただいた皆様

今日早速、外で服着せたまま待たせてお風呂に入りました。初めこそ「ぅえー💦」と言っていましたが、今までで一番機嫌良かったです。

最悪の場合、「マカロンバス等バケツっぽいの買わなきゃかな。今しか使わないのに。」と思っていたので、もっと試しようがあると分かって、とても救われました(*´ω`*)

皆さんグッドアンサーなのですが、「安全に泣かずに待っていてくれるだけでいい」という言葉が嬉しかったので、やまぢさんに◎

また皆さんのようにいろいろ試してみます(^-^)
ご回答ありがとうございました!!