※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがまだ寝返りやお座りができず、成長が心配。同じ経験した方やその後の成長について知りたい。

生後7ヶ月ですが、まだ寝返りしか出来ません。
寝返り返りも1回だけしてそれっきりです。

おすわりはまだグニャグニャで、ずりばいしません。
ハイハイや掴まり立ちなんて夢のまた夢です〜

うつ伏せ嫌いな子って割と早くお座りが安定してずっと座ってるイメージありましたが、うちの子は基本仰向けで、たまーに寝返りするくらいです。それもすぐに嫌がるのでまたひっくり返して仰向けばっかりです。
上の子のオモチャとかあるので成長はのんびりでいいかな〜と思っていましたがさすがに遅すぎる気がして少しだけ心配になってきました😂
同じような赤ちゃんいますか?
もしくはそんな経験した方、その後の成長はどんな感じでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ8ヶ月ですが
おすわり最近できたくらいです。
でもまだ安定してないので
ぐらついてます💦

ハイハイ、つかまり立ち
する気ないですね〜、、

上の子はなんでも早かったので
真反対すぎてはじめは焦ってました😥自分の子より月齢低いお子さんがハイハイ、つかまり立ちしてると不安になりますがマイペースに育ってくれたらいいやって思ってます😂ちなみに、友人の子は10ヶ月で寝返りしましたが2歳になった今は発語や発達の問題ないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちも8ヶ月でお座りとかハイハイとか絶対出来る気しないです😮‍💨
    お友達のお子さん、のんびりちゃんだったんですね〜。身近にそういう例がいると、ちょっと安心しますね😌
    マイペースでいいやと頭ではわかっていても、実際他のお子さん見ると驚きと焦りでなんとも言えない感情になってしまいます。笑

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

全然寝返りしないというか動かない子でした笑

6ヶ月半で先にお座り

7ヶ月半で初めて寝返り→3日後に寝返りがえり

9ヶ月 つかまり立ち→ハイハイ→伝い歩き

1歳1ヶ月で1人歩き

でした!
寝返りは全くしない子もいるらしいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    寝返りよりも先にお座りが出来ちゃう子ってたまに聞きます!🤩
    ママリさんのお子さんもただ寝返りはやる気がなかったけど体幹がしっかりしてるタイプの子なんですかね?歩き出しも平均で羨ましいです〜!
    寝返りは身体能力の発達に必要ない説ありますよね😂

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

息子ゆっくりでしたー!

寝返り8ヶ月
ズリバイ11ヶ月
つかまり立ち伝い歩き1歳1ヶ月
お座り1歳2ヶ月
ハイハイ1歳3ヶ月
1人歩き1歳7、8ヶ月
1人タッチは歩けるようになってすぐ

こんな感じです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    のんびり屋さんだったのですね〜☺️
    うちの子も寝返りこそしますがその後特に習得してないので笑、きっとママリさんのお子さんと同じような経過を辿るのかな〜と参考にさせて頂きます😌

    • 9月3日
🔰タヌ子mama

11ヶ月でいきなり寝返り、ハイハイスタート!ってパターンでした😱動かないし大の字で寝てるから添い寝してたらいきなりゴロゴロってし始めてハイハイもいきなり始めて😱環境整備が追いつきません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    わぉ〜それはママもびっくりの急成長パターンですね!
    確かに今までごろんとしてた子が急に動き出すと家の急ピッチで仕様変更ですね😂

    • 9月3日
ゆり

先日7ヶ月になった娘がいますが、はじめてのママリさんのお子さんと全く同じすぎてコメントしました🙏

上の子と成長が違いすぎて戸惑ってます😭この時期個人差があるとよく言われますが、いろいろ不安ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    双子ちゃんですか?❤️
    同じ感じとのコメント嬉しいです😭
    ほんと心配になりますよね😭さすがに遅すぎだろって思っちゃって焦りが募ります💦
    理論上お座りが出来ればいずれは必ず立つ事は出来るらしいので、せめてお座りだけでも出来れば不安は少なくなるのになぁーと思ってます😭

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ9ヶ月の息子は、寝返りが出来るようになったのが6ヶ月半でゆっくりでした!

うつ伏せが嫌いで、お座りのほうがご機嫌でした😅
でも早くにお座りすると猫背になるって聞いたので、心を鬼にしてうつ伏せの時間を増やし、泣いてもしばらくはうつ伏せで過ごしてもらってました💦

その成果なのか、7ヶ月半で同じ日に寝返り返りとずりばいが出来るようになり、8ヶ月になる数日前に掴まり立ちも出来るようになりました😃
8ヶ月半ばくらいからハイハイもしていますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    寝返り6ヶ月からのハイハイ8ヶ月はとっても順調ですね〜👏
    コメントを読んで、我が子にもしばらくうつ伏せを頑張ってもらったところ、うつ伏せでの方向転換は出来るようになりました😂
    ずり這いへの大きな一歩かもしれないです😭
    寝返り帰りもベビー布団などの段差を利用してやるようになったので、少しづつ成長してるんだな〜と長い目で見ていきたいと思います😌

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します。
現在7ヶ月ですが、まさに今、寝返りのみです。
その後どうでしたか?
個人差があるのは分かっていますが、同じ月齢の赤ちゃんをSNSなどで見たり、検索すると焦ってしまいます…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ!
    相変わらずのんびりしてます、、笑
    8ヶ月でお座りするもまだ不安定
    9ヶ月でお座り安定、うつ伏せからお座り出来るようになる
    10ヶ月ハイハイ
    11ヶ月膝立ちするも掴まり立ちまだしない
    こんな感じです😂ずり這いしませんでしたw
    立つのも歩くのもかなり遅くなりそうです🥲

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    お子様の成長の過程を教えていただいて安心しました😭ずりばい無かったんですね!やはり個人差があるんですね~😊
    色々不安になり検索しの繰り返しで悪循環になってました😢その子に合ったペースがあると思うのでこちらも焦らずに見守っていけたらと思います。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月29日